2013年の東京モーターショーでデビューした、BMW世代になってから3代目となる現行型ミニの3ドア、5ドア、コンバーチブルがフェイスリフトし、本国で発表された。内外装を変更するとともに、装備類の利便性も向上を図っている。
エクステリアでまず目を惹くのが新デザインのグリルを採用したフロント・マスクだ。多角形を描くフレームがノーズ前端をグルリと囲み、オースチン、ローバー時代のオリジナル・ミニを思わせるルックスになった。グリルの両側には、前輪周辺の整流を行うエア・カーテンのインテークが設置されている。
標準装備のLED式ヘッドライトは、インナー・ハウジングがグロス・ブラック仕立てになり、フォグライトに代わる悪天候ライト機能が組み込まれる。フロント・フェンダーのオーナメントは形状変更され、グレードを示すエンブレムが装着される。
リアまわりはバンパー形状を一新。ボディ同色のガーニッシュを加えることで、ワイド感とスポーティさを演出する。また、中央部に小ぶりなバック・フォグライトを内蔵。モデル・ライフ途中で採用されたユニオン・ジャック柄のLED式テールライトは継承されている。
ボディ・カラーはグレー系、ブルー系、イエロー系にそれぞれ新色を追加。また屋根にはグラデーション仕上げの新しい柄を新たに設定した。
内装では、5インチ画面のデジタル・メーターを新採用。センター・ディスプレイは8.8インチ画面と黒いパネルを組み合わせた新デザインとなる。ヒーターが用意されたステアリング・ホイールや、装飾パネルの面積が拡大されたダッシュボード、そこに設置される送風口も形状が見直された。
メカニズム面では、アダプティブ・シャシーに周波数選択ダンパーを採用。また、電動パーキング・ブレーキを新設することにより、アクティブ・クルーズコントロールでストップ&ゴーが可能になるなど、機能性を高めている。
この改良モデルは、現代版ミニ登場から20年目となる2021年の3月に生産が開始される。
文=関 耕一郎
(ENGINEWEBオリジナル)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
2025.11.09
LIFESTYLE
この写真の芝生広場は何だと思いますか? これが住宅だと聞いてびっく…
PR | 2025.11.06
CARS
【参加者募集】限定モデルのジュリア クアドリフォリオ エストレマで…
2025.11.08
CARS
29歳看護師の彼女が選んだのは、なんとイタ車並行モノのMT車 AS…
2025.10.29
CARS
夢の共演が再来!【JMS2025】ミニとポール・スミスの新作がワー…
PR | 2025.10.28
CARS
【マセラティ111周年】1万円ギフト券付き試乗&特別ギフトボックス…
2025.10.25
LIFESTYLE
BMW Z1 × LOEWE スタイリスト・祐真朋樹の「乗る車 ×…
advertisement
2025.11.05
1000馬力までパワーアップしたGT-Rのエンジンを搭載するSUV!インフィニティQX80 R-Spec登場
2025.11.04
至高の5気筒サウンドに感謝しかない!マイチェンした「アウディRS3」をワインディングで試す
2025.11.06
終わるまでに絶対に見ておきたいジャパン・モビリティ・ショー2025至極の3台 目に焼き付けておいて欲しい
2025.11.01
ダイハツの注目株は「コペン」だけじゃない!「ミゼットX」も次期「タント」もいるし「コペン」にも搭載されるかもしれない新型ハイブリッドも!【ジャパン・モビリティ・ショー2025】
2025.11.02
「これって、次期パジェロですか?」 三菱の関係者にエレバンス・コンセプトを前にJMS2025の会場で伺ってみた