キャデラックの新しいコンパクトSUV、XT4が日本市場へ導入された。前輪駆動(FF)ベースの「E2XX」プラットフォームを用いる、キャデラックとしてはもっとも小さいSUVだ。
全長×全幅×全高は4605×1875×1625mm。アメリカ・ブランドの車種ではよく見られるが、BMW・X1やメルセデス・ベンツGLA といったXT4が属するCセグメントのライバルたちと比べるとボディ・サイズはひと回り大きい。2775mmのホイールベースもこのクラスでは長めの設定だ。これにより、クラス・トップレベルの後席レッグ・ルームを実現。また、ラゲッジルームは通常時637リッター、最大時1385リッターという大きな容量を作り出すことに成功している。
パワートレインは2.0リッター直4ターボで、ターボラグ低減とスロットル・レスポンス向上のためツインスクロール・ターボを装備。最高出力は230ps/5000rpm、最大トルクは350Nm/1500-4000rpmを発生するユニットだ。低負荷時には2気筒を休止し、燃費性能の改善を図る気筒休止機能も備わる。
トランスミッションは9段AT。4輪駆動システムにはツインクラッチ式を採用。これは前後だけでなく左右後輪への駆動力配分を可変させることで、安定性や旋回性能を高めるほか、状況に応じて後輪への動力伝達を遮断し、燃費性能の向上にも寄与する。
グレードは、「プレミアム」「スポーツ」「プラチナム」の3タイプ。通信機能による自律ルート案内や最新地図の取得が可能クラウドストリーミング・ナビや、13スピーカーとノイズ・キャンセル機能を備えるボーズ製オーディオを全車標準装備。先進安全装備の内容は充実しており、スポーツとプラチナムの上位2機種には後部自動ブレーキとアダプティブ・クルーズコントロールが加わる。また、スポーツには減衰力可変ダンパーや運転席の電動調整式サイドサポート、またプラチナムには電動サンルーフが専用装備される。
価格はプレミアムが570万円、スポーツが640万円、プラチナムが670万円となっている。
文=関 耕一郎
(ENGINEWEBオリジナル)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
PR | 2025.02.07
CARS
モータージャーナリストの島下泰久さんと、ルノー・アルカナ・エスプリ…
2025.02.09
WATCHES
アンダー100万円の新作・注目作の時計4本! フォージドカーボンの…
PR | 2025.02.07
LIFESTYLE
フランスの香り漂う――。エティアムの人気モデルに、麗しきゴートレザ…
2025.02.02
CARS
車重2.5tの巨体がワインディングで気持ち良く走る驚きのロールス!…
2025.01.25
LIFESTYLE
まるで南国リゾートのような家 東京の自宅の隣にローコストで別荘を建…
PR | 2025.01.24
CARS
42台のそれぞれのディスカバリー物語【誕生35周年企画「私のディス…
advertisement
2025.02.14
「私なら門前払い」 ホンダと日産の経営統合破談会見を見て、国沢光宏氏(モータージャーナリスト)は何を思ったか
2025.02.10
ホンダと日産の統合への協議破談で日産の将来はどうなるのか? モータージャーナリストの国沢光宏氏が考察する
2025.02.20
なぜ従来型のオーナーは悩み、悔しがるのか? マイナーチェンジで新しくなった三菱アウトランダーを公道で試乗した
2025.02.14
やはり難しかったか 第一報から2カ月弱、ホンダと日産の経営統合への話し合いの中止が正式決定
2025.02.11
ホンダも実は厳しい!? 日産との経営統合協議破談でホンダの未来はどうなるのか? モータージャーナリストの国沢光宏氏が考察する