アウディはコンパクトSUV、Q5/SQ5のフェイスリフト=マイナーチェンジ・モデルを日本市場に導入した。新型は外観のデザインとインフォテインメント・システムを変更するとともに、マイルド・ハイブリッド(MHEV)仕様を新たに設定している。
現行型Q5は2代目で、2016年のパリ・モーターショーでお披露目され、日本には2017年に登場した。今回の改良では、フロントまわりのデザインを大幅に変更。上部にデイタイム・ライトを組み込んだ新形状のヘッドライトや、フレームを細くし幅広くなったグリル、開口部を広げた左右のバンパー・グリルなどによりイメージを一新。サイド・シルやリア・エンドにはクロームのパーツが加えられ、テールライトも新規デザインとなっている。
室内では、インフォテインメント・システムが最新世代の「MIB3」に更新。ダッシュボード中央のディスプレイは10.1インチにサイズアップしたタッチパネルになり、音声入力は「ヘイ、アウディ」との呼びかけで起動するようになった。また、通信モジュールはSIMカードではなく、機器内蔵型のeSIMを採用する。
グレード展開は、Q5はベーシックな「アドバンスト」と、スポーティな「Sライン」の2タイプで、SQ5はモノグレード。主な識別点はグリルで、アドバンストは横桟にクロームの縦ラインが入り、SラインとSQ5はそれぞれ形状の異なるハニカムメッシュ形状となる。
パワートレインは従来通り、Q5は出力が249ps/370Nmの「45TFSI」と呼ばれるガソリンと204ps/400Nmを発生する「40TDI」ディーゼルの2種類でどちらも2.0リッター直4ターボ+7段DCT(デュアルクラッチ式自動MT)。またSQ5は354ps/500Nmの3.0リッターV6ターボ+8段ATを搭載する。Q5はベルト駆動式オルタネータースターターと12Vリチウムイオン・バッテリーを組み合わせるMHEV仕様になった。
駆動方式はいずれも4WDで、ハンドル位置はQ5が右、SQ5は右か左が選択できる。価格は、Q5が40TDIクワトロ・アドバンストの681万円〜45TFSIクワトロSラインの788万円、SQ5の915万円。
文=関 耕一郎
(ENGINEWEBオリジナル)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
2025.04.01
WATCHES
【速報】この色は黒に近い青、それとも青に近い黒!? シャネル「J1…
PR | 2025.03.27
CARS
DEFENDERで人生を輝かせる特別な旅をしてみませんか? ラグジ…
PR | 2025.03.26
CARS
フィアット・ドブロに美味しいものを積んで、勝沼のぶどう畑でピクニッ…
PR | 2025.03.17
LIFESTYLE
これぞオトナの余裕。エティアムからエレガントな大容量ホーボーバッグ…
2025.03.25
WATCHES
ブラックライトを当てると浮かび上がる隠しマーク スウォッチ Bio…
PR | 2025.03.19
CARS
レインボーブリッジをアバルト500eで走った!「アバルト500eプ…
advertisement
2025.03.19
裸で町を走るが如き一体感 コレが軽なんてちょっとヤバい! ケータハム・スーパーセブン600に試乗した自動車評論家の小沢コージはこう叫んだ
2025.03.30
全く期待をしていなかった掘り出し物に遭遇! プジョー・リフター・ロングGT 走り出した瞬間「なんじゃこりゃぁ!」と叫んでしまった
2025.03.26
扱い易いサイズを維持しつつ、よりスタイリッシュに 新型BMW2シリーズ・グランクーペが日本上陸
2025.04.01
ランドクルーザーの対抗馬、日産パトロールの日本発売をほのめかす 大型SUVの導入を検討
2025.03.23
80代の夫婦が20年かけてDIYで建てた終の棲家 名旅館のようなたたずまいの和風家屋 その室内にはあっと驚く空間が!