2021.08.17

CARS

日本の陸の王者が14年ぶりに一新 ランドクルーザー300系デビュー

トヨタのトップ・オブ・SUV、新型ランドクルーザーが14年ぶりにフルモデルチェンジを果たした。1967年にランドクルーザー40シリーズから派生した50シリーズから数えるとステーションワゴン型ランドクルーザーとしてはこれで6世代目となる。

フレーム構造を踏襲

300シリーズと呼ばれる新たなランクルは、シャシーをはじめ、パワートレインや制御技術など全てを一新した。トヨタの新しい思想である「TNGA」を基に新開発されたGA-Fプラットフォームは、ラダー・フレーム構造を踏襲しながらも最新の溶接技術の導入などにより、剛性を従来比20%高めながら軽量化。ボンネット、ルーフ、ドア・パネルのアルミ化や、高張力鋼板の採用範囲拡大などと合わせて車両重量を最大で約200kg削減している。合わせて、パワートレインの搭載位置を後方へ70mm、下方へ28mm移動しすることで前後重量配分の最適化と低重心化を達成した。一方、全長とホイールベース、対地障害角は先代から変更せず、悪路走破性を維持した。







走りを捨てずに快適性と安全性を付加

サスペンションも新開発。フロントはハイマウント・ダブルウィッシュボーン、リアはトレーリングリンク車軸式という形式自体は先代の200シリーズと変わらないものの、ダンパーやアームの配置を見直すなどにより、乗り心地や操縦安定性、制動時の車両姿勢などを改善。悪路でのタイヤの浮きづらさも向上しているという。また、4輪独立制御式のアダプティブ・ダンパーはリニアソレノイド・タイプとすることで走行性能と快適性の両立を図った。

ステアリングは油圧アシストに加え、電動モーターによるアシストを追加。操舵支援装置の追加を可能にするだけでなく、低速時の取り回し向上と悪路でのキックバック低減にも寄与する。ブレーキにはペダル操作量をセンサーで検出し、最適な制動力を電子制御で発生させるシステムを採用した。

悪路走行を支援する「マルチテレインセレクト」は、路面状況に応じて駆動力を最適化する「オートモード」を追加。また、動作範囲がロー・レンジだけでなく、ハイ・レンジにも拡大されている。







ディーゼル・エンジンが復活

エンジンはガソリンが415ps/650Nm の3.5リッター、ディーゼルが309ps/700Nmを発生する3.3リッターで、いずれもV6ツインターボ。ディーゼルは排気系をVバンク内に持ち、ツインターボは走行状況に応じて1つを休止させるシーケンシャル・タイプとなる。トランスミッションは2段切り替えの副変速機を備えた10段ATを搭載。先代の6段から一気に4段も多段化された。さらに駆動力特性と変速タイミングを最適化するなどにより、燃費、加速、オフロード性能をいずれも向上させている。また、発進時以外のほぼ全域でロックアップを作動させることでダイレクトなドライビング・フィールを作り出している。

インテリアは、車両姿勢を把握しやすい水平基調のダッシュボードや車両状況を直感的に認識できる6針式メーターを採用。走行モードや各種車両制御システムの選択スイッチをひとつのダイヤルに統合するとともに、オーディオや空調などの操作系も機能ごとに集約配置することで、悪路走行中の操作性向上を追求した。また、盗難対策として指紋センサー付きスタート・スイッチを採用している。







初のスポーティ・グレード、GRスポーツを新設定

グレードは価格の安価な順に「GX」「AX」「VX」「ZX」「GRスポーツ」の5タイプ。ガソリンは全グレードで選べるが、ディーゼルはGRスポーツとZXのみとなる。新規設定グレードのGRスポーツはダカール・ラリーで得たノウハウを反映したスポーティ色の強いモデルで、専用の外装パーツや前後電動デフロック、世界初という前後独立電子制御式スタビライザーを装備する。なお、GXとディーゼル・モデルのみ2列5人乗車で、ほかは3列7人乗車仕様となる。

価格はガソリン車が510〜770万円、ディーゼル車が760〜800万円。







文=関 耕一郎

(ENGINE WEBオリジナル)

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

いますぐ登録

タグ:

advertisement

PICK UP



RELATED

advertisement