ジープ・ラングラーにショート・ボディの2ドア・モデルが復活し、限定車として販売される。
550mm短いボディを活かした走りが魅力
グレードはラングラーのなかでもっとも高い悪路走破性を持つ「ルビコン」。4ドアのロング・ボディを持つアンリミテッド同様、フロント・サスペンションのストローク量を拡大できる電子制御式フロント・スウェイバー・ディスコネクト・システムや泥濘地に適したマッドテレイン・タイヤなどを採用する。アンリミテッドより全長とホイールベースが550mm短いショート・ボディではさらなる悪路走破性が期待できる。

エンジンは3.6リッターV6
パワートレインは284ps/347Nmの3.6リッターV6を搭載。8段ATと2段式の副変速機と悪路で高いトラクション性能を発揮するフルタイム4WDシステムの「ロックトラック」を介して4輪を駆動する。最小回転半径はロング・ボディのアンリミテッドの6.2mに対して5.3m。アンリミテッドより全長とホイールベースが550mm短いために取り回しが優れるのはもちろんのこと、ランプブレークアングル(悪路走破性を示す指標のひとつ)が優れるため悪路で下回りが路面に干渉しづらくなるのもメリットだ。
装備はアンリミテッドのルビコンに準じたもので、LED式ヘッドライトや前席シート・ヒーター付きレザー・シート、Apple CarPlay/Android Auto対応のオーディオ・ナビゲーション・システム、サブウーハー付きアルパイン製プレミアム・スピーカーなどを標準装備する。
運転支援装置も充実
さらに、車両前後の状況を確認できるオフロード・カメラやストップ機能付きアクティブ・クルーズコントロール、前後駐車アシスト、リア・バックアップ・カメラといった運転支援システムも拡充が図られている。
200台のみの台数限定で、ボディ・カラーは紫系のレインC/Cが102台、ブラックC/Cが98台となっている。
価格は799万円。
文=関 耕一郎
(ENGINE WEBオリジナル)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
いますぐ登録
会員の方はこちら