2リッター・ディーゼルの出来が最高にいい。すべてのディーゼルの中で、トップ級に素晴らしい。もちろん実用性は満点。ロングドライブに行きたい。
スポーツ・モードで首都高を走った時の異次元感が忘れられない。音や光の演出のおかげで、完全にUFOに乗っているみたいでした。尊敬しています。
まさかこんなスーパーカー・ルックで登場するなんて!このデザインだけで価値がある。しかもPHEVモデルは、自給自足が楽しめます。
新開発のCVT「スバル・パフォーマンス・トランスミッション」がものすごくイイ。2.4リッターになったエンジンもトルキーで実用性能抜群。
ニッポンの地方のゲタとして、こういうEVに出てきて欲しかった。エクステリアやインテリアも上質だ。オシャレ文房具みたいで、一台欲しくなる。
EVとしての実力の高さに敬服するしかない。中でも凄いのは充電性能。本国では、最大出力350kWの超急速充電に対応しているというんだから仰天だ。
ヤリス・ハイブリッドでリッター38.8km/リッターを叩き出した時の感動が忘れられない。この燃費って世界新記録では? みたいに感じるんですよ。
今、フランス製ミニバンのエースはコイツだ。エクステリアもインテリアもシトロエンらしいオシャレ感満点で、ディーゼルはトルクも燃費もトレビアン。
充電の利便性含め、EVの中では、テスラが抜けている。モデルYロングレンジの実航続距離(約500km)に関心。速度を上げてもあまり電費が落ちないのが凄い。
ローマは、あまりにもフォルムが美しい。クラシックフェラーリを思わせるシンプルな美しさに満ちている。スパイダーにはさらにウットリ。
文句なしにカワイイくて品がある!これが本物のお嬢様でしょうか。どんな苦難(?)が待っていようとも、それを乗り越えて、デザインだけで買い!
真四角だけど丸みのあるフォルムは、武骨で愛嬌があって威風堂々としている。直6ディーゼルのフィーリングも最高。やっぱり内燃機関っていいな。
このデザインとV12エンジンの組み合わせを見たら、「フェラーリよ、お前もSUVなのか」とは誰も言えないだろう。フェラーリに一本取られた。
私はシビックe:HEVの大ファンなのです。2リッター自然吸気エンジンのフィーリングが、ものすごく気持ちいいのです。タイヤを直接駆動してないのに!
V8がV6になり、ハイブリッド化されたことに一抹の不安を抱いていたが、V6ターボがこんなにいい音するなんて!これぞフェラーリサウンド。無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
2025.11.13
CARS
買い替えてよかった!と竹岡圭(自動車評論家)が心の底から思って1位…
2025.11.09
LIFESTYLE
この写真の芝生広場は何だと思いますか? これが住宅だと聞いてびっく…
2025.11.16
WATCHES
他ブランドが訝しむほどのコスパの高さ!高木教雄のイチオシ、チューダ…
2025.11.14
CARS
1億円越えのアストンマーティン・ヴァルハラに乗る フェラーリ包囲網…
PR | 2025.11.06
CARS
【参加者募集】限定モデルのジュリア クアドリフォリオ エストレマで…
2025.11.08
CARS
29歳看護師の彼女が選んだのは、なんとイタ車並行モノのMT車 AS…
advertisement
2025.11.13
買い替えてよかった!と竹岡圭(自動車評論家)が心の底から思って1位に選んだホットハッチとは
2025.11.19
【もうすぐ納車】買っちゃいました!エンジン編集長の永野正雄が1位に選んだのは自ら購入したこのクルマだ
2025.11.17
これ1台あれば他に何もいらない!竹花寿実(自動車評論家)が1位に選んだ素晴らしいハンドリングのサルーンとは
2025.11.11
これはまるで古き良き欧州コンパクトハッチ!地味な日本車を清水草一(自動車評論家)が1位に選んだワケとは
2025.11.18
これぞクルマの模範解答!田中誠司(自動車評論家)が1位に選んだのは今がラストチャンスのあのサルーン