昨年10月の鈴鹿F1グランプリ開催を前に、横浜で世界初披露されたA110R。その名は“ラディカル”の“R”と豪語するシリーズ最強モデルに、ようやく試乗できる機会がやってきた。エンジン編集長のムラカミが箱根ターンパイクから報告する。
“ラディカル”の“R”
クルマの世界で“R”とつけば、それは普通“レーシング”の略称だ。ところがこれは、“ラディカル”の“R”だとメーカー自ら明言しているのだから、いったいどんな過激な走りのモデルなのかと、昨年の発表以来、ずっと気になっていた。
その試乗車がようやく日本に上陸し、箱根ターンパイクで試乗会が開かれるという案内が届いたが、そこには留意事項として、RはSより挙動がシビアな特殊なモデルなので、この手のモデルに運転経験が豊富な人に乗ってもらいたいこと、装着しているカーボンホイールは入手困難で替えがないので注意して欲しいこと、が書かれていた。それでも乗ってみたい気持ちは抑え難く、戦々恐々、出かけた次第である。
実際のところ、改めて目の当たりにしたRは、見るからに過激な別物感を釀しだしていた。ボンネット、ルーフ、リア・エンジンフードに加えて、ホイールもフルカーボン製で、さらにシートも6点式固定レーシング・ハーネスを備えたフルカーボンのモノコック・バケットになっている。そしてレーシングカーのようなスワンネックのリア・ウイングに、巨大なリア・ディフューザー。張り出したサイド・スカートの後端部には小さな垂直ウイングが付く。クルマ全体の車高はSよりも10mm低い。
このRの開発に当たり、アルピーヌが最も留意したのが、さらなる軽量化とエアロダイナミクスの最適化、そしてシャシーのチューニングにあることは、この姿カタチをみても頷ける。カーボン・パーツの多用によりエアロキットの付いたSよりも34kg軽い1090kgの車重を実現。とりわけ、デュケーヌ社と共同開発した2ピース式のフルカーボン・ホイールの採用による12.5kgのバネ下重量の低減が、走りにも大きく影響するであろうことが予想できる。
エアロダイナミクスの点では、Sのシャシー・スポールより10mm低くすることなどによりドラッグを2%低減(車高調整機能でさらに10mm下げたトラック・モード時は5%低減)したほか、時速275kmで約140kgのダウンフォースを発生するのはSと同じだが、その前後配分をリア寄りに変更し、Sの前60kg、後81kgから、Rは前30kg、後110kgにして、ハンドリング性能の向上を図っているという。そして、大幅に手を入れられたシャシーには、前後とも10%剛性を高めたアイバッハ製スプリングと、20段階減衰力調整式のZF製ダンパーを採用。さらにアンチロールバーの剛性も、前10%、後25%高められている。
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
2025.09.25
CARS
伝説の名を継ぐフェラーリ「849テスタロッサ」、ついに日本初公開!…
2025.09.23
LIFESTYLE
還暦で秘密基地を手に入れた世界一幸せな男!ポルシェ356のガレージ…
PR | 2025.09.12
CARS
【大阪・参加者募集】マセラティ最新モデルの特別試乗会を開催! 人気…
2025.09.23
LIFESTYLE
BENTLEY CONTINENTAL GTC SPEED × T…
2025.09.14
CARS
8台のスポーツカーと7台のバイクが並ぶ理想のガレージ! 最初の1台…
PR | 2025.09.12
CARS
GRヤリスの進化をサーキットとダートで実感!「GR YARIS ×…
advertisement
2025.09.25
このクルマは日本が世界に誇るべき名車である! 日下部保雄が(モータージャーナリスト)が1位に選んだスポーツカーとは?
2025.09.24
これぞ正統派の美形スポーツカー 独特の色気は他車を圧倒 桐畑恒治(自動車評論家)が1位に選んだのはこのクルマだ!
2025.09.14
8台のスポーツカーと7台のバイクが並ぶ理想のガレージ! 最初の1台はフェラーリ360モデナ、ただ眺めるだけで心がワクワクした
2025.09.16
最終モデルで遂に完成の域に! 大井貴之(モータージャーナリスト)が1位に選んだのはこのスポーツカー
2025.09.23
還暦で秘密基地を手に入れた世界一幸せな男!ポルシェ356のガレージと光と風の家がくれた人生のご褒美