2025.06.06

CARS

【動画公開中】これで採算は取れるのか? ATモデルも登場した、GRカローラに試乗 レースからフィードバックされた技術が大量投入

価格は598万円。これでもかと詰め込まれた技術と街乗りからサーキットまで使えるオールマイティさを考えたら、お買い得!

全ての画像を見る
モータースポーツからのフィードバックを活かして進化したGRカローラが登場。新たに加わった8段ATモデルに試乗する機会を得た。エンジン編集部のムラカミがリポートする。

レースからフィードバックされた技術

モータースポーツで得た知見を活かしてクルマを進化させると謳うメーカーは少なからずあれど、ここまで愚直に実行しているメーカーは稀だろう。ましてや、それが世界一の量産メーカーのスポーツ・ブランドなのだから、ここまでやって採算は取れるのかと心配になるくらいだ。



そのGRから、ヤリスに続きカローラの進化版が登場した。今回も、スーパー耐久をはじめとするレースからフィードバックされた技術が、これでもかとばかりに反映されている。たとえば、その一つは、外観からも見て取れる冷却性能と空力性能の進化だ。旧型には装備されていたフロントバンパー左右のフォグランプがなくなり、分割された大型エア・インテークに取って代わられた。内側の穴はブレーキ、外側はオプションで装着できるサブラジエターや今回から加わったATモデルの空冷式ATFクーラーの冷却のためのものだという。サイドには、空気をスムーズに排出する突起をつけたダクトが装備されている。まるで一品モノのレーシングカーの世界みたいだ。

1.6リッター直3ターボは、304psの最高出力はそのままに、最大トルクを400Nmへと30Nm増強。

さらに、見えないところの進化も大きく、ステアリングの応答性を高めるためにステアリングコラムやシャシーに締結剛性の高いボルトを採用したほか、足回りにはリバウンド・スプリング付きダンパーや、より径の太いリアスタビライザー、2段階ピッチを持つリア・スプリングを導入して、走りの安定性やコントロール性を高めているという。

タグ:

advertisement

PICK UP



RELATED

advertisement