2025.10.04

CARS

最初に手に入れたのはボロボロのシトロエンBX19TRiだったというイラストレーター、浦野周平さんは、レンジローバーのデザインをどう読み解くのか?

やっぱりクルマはデザインでしょ! 私が選ぶデザインはこの1台 イラストレーターの浦野周平さんさんが選んだのはレンジローバーだ。

全ての画像を見る

シトロエン

さて、3代目のレンジローバーに乗っている浦野さんだが、クルマはデザインと乗り心地を重視しているそうだ。これまでどんなクルマに乗ってきたのかを聞いた。

advertisement


「父が書棚に『CAR GRAPHIC』をズラリと並べるクルマ好きで、子供の頃は父に連れられて西武自動車のショールームに行きました。そこには床に張り付きそうなシトロエンが並んでいました。大人になったらこれに乗りたいなあと」



三つ子の魂百まで。浦野さんが最初に手に入れたクルマはボロボロのシトロエンBX19TRiだった。

「ヤフオクで29万円(笑)。これを昔に西武自動車で見た新車のような状態に再現したいと思い、ホントにピカピカに仕上げていきました」

それなりに苦労はあったものの、仕事で疲れたときにガレージに佇むBXを見ると心が癒されたそうだ。

「乗り心地はいい悪いというより、独特でした。小型ボートというか、道路とクルマの間に何かをはさんで浮いている感じです」

次に触手を伸ばしたのもシトロエンだった。

「BXを下取りに出すつもりでXMを買いに行ったんです。ところが手放すときに悲しくなっちゃって」

結局、XMは増車。クルマ好きあるあるだ。

レンジローバーのデザインは引き算で作られていて、そこがカッコイイと浦野さんは言う。

advertisement

PICK UP



RELATED

advertisement

advertisement

PICK UP

advertisement