2025.10.04

CARS

最初に手に入れたのはボロボロのシトロエンBX19TRiだったというイラストレーター、浦野周平さんは、レンジローバーのデザインをどう読み解くのか?

やっぱりクルマはデザインでしょ! 私が選ぶデザインはこの1台 イラストレーターの浦野周平さんさんが選んだのはレンジローバーだ。

全ての画像を見る

マフィアのボス

XMにはコスプレというか、テーマを与えることにしたという。

advertisement


「このクルマには“フレンチ・マフィアのボスが乗っている”という設定にしました。そのために後席には持ち手がシルバーのステッキを置き、灰皿には葉巻を刺し、ジャンプコードなどの備品は金色のアタッシェケースに入れました。現金が入っているというつもりです」

XMを運転しているときはマフィアのボス気分だったのだろうか。いやあ、浦野さん面白いです。

シトロエンXMからシトロエンC6へ乗り換えようとした浦野さんだったが「それじゃあクルマが変わったことにならない」と奥さんに反対され、以前から気になっていた3代目レンジローバーを購入することになったのだという。

コンベックス&コンケイブというデザイン手法を用いず、フラットな面でスタイリングの美しさを際立たせているという。

レンジローバーの設定を聞いた。

「僕のレンジローバーは白なんです。ある国の政府要人が乗っているという設定にしました。車列は黒、黒、白、黒、黒という5台を想定しています。僕のは白ですから当然、政府要人が乗っている(笑)」

普段使いだけでなく、オフロード走行も楽しんでいるという浦野さん。レンジローバーの次というクルマが思いつかないそうだ。

「フォーマル感がありながら、使い倒す道具感もある。家族が乗れて荷物も積める。道も天候も選ばない。万能じゃんと思っちゃうんです」

レンジローバーのスタイリングは何年経っても時代遅れ感がないと言う浦野さん。それも連綿と続いてきたレンジローバーの魅力だろう。

文=荒井寿彦 写真=郡 大二郎 イラスト=浦野周平

(ENGINE2025年7月号)

advertisement

PICK UP



RELATED

advertisement

advertisement

PICK UP

advertisement