2025.07.10

CARS

結局「プレミアム」って何? わかるようでわからない言葉の意味

プレミアムカーのイメージ

全ての画像を見る
「プレミアム」という言葉は身近だが、その意味は商品やサービスによって異なる。「プレミアムカー」は高級・高額なクルマを意味するが、「プレミアムプラン」は有料プランを意味している。つまり、「プレミアム」という言葉には、さまざまな意味が含まれているということだ。そこで、今回は改めてよく聞く「プレミアム」という言葉の意味を考えてみる。

「プレミアム」は「高級・高価」という意味だけではない

プレミアムといえば、高級・高価などを意味する言葉として使われることが多い。その他にも、有料プランの意味として「プレミアムプラン」、有料会員制の意味として「プレミアムクラブ」という言葉が使われることもある。



「プレミアム」には、「高級な・高品質な」の他にも、保険料・割増金などといった意味がある。

では、クルマにおけるプレミアムとは何なのだろうか。

クルマにおける「プレミアム」とは?

クルマにおける「プレミアム」すなわち「プレミアムカー」は、高級車や車両価格が高いクルマを指すことが多い。しかし、車両価格が高額でないクルマでも「プレミアムカー」と表現されることがある。

いずれにしても、「プレミアムカー」といわれるクルマに共通しているのは、質感が高く、安っぽさを感じないということだろう。



例えば、内装のパネルがソフトパッドや革張りになっていたり、レザーシートが使われていたりすると「プレミアムカー」と言われることがある。一方、高級車(プレミアムカー)でもファブリックシートやフェルトを使用した内装を採用している場合などもある。

そのため、「プレミアムカー=価格が高い・レザーが使われている」と断言することはできない。ただ、安っぽさを感じないという点は共通だ。よって、「プレミアムカー」は、安っぽさがなく、質感の高さを感じさせる造形やマテリアルを使用しているクルマといえる。

「プレミアム」の略は「プレミア」だが意味は異なる

今回、解説してきた「プレミアム」の略語は「プレミア」だ。しかし、一般的に「プレミアム」は「高価な・高級な」という意味で使われ、「プレミア」は「最初の・最高の・希少な」という意味で使われる。

このように、言葉の意味は変化するのだ。

確かに、高級なクルマのことを「プレミアムカー」と言うが、「プレミアカー」と表現することはない。プレミアがプレミアムの略語であるならば、「プレミアカー」と表現しても意味は同じになるはずだが、「プレミアムカー」という言葉が一般化しているのは、「プレミアム」と「プレミア」の意味が変わったからだろう。



また、価格が高いクルマだけでなく、車両価格が控えめであっても質感が高いクルマに対して「プレミアムカー」という言葉が使われている。このことからも、今後「プレミアムカー」という言葉が意味するクルマの形も変化する可能性がある。未来の「プレミアムカー」がどのようなカタチになっているのか今から楽しみだ。

文=齊藤優太(ENGINE編集部)

(ENGINE Webオリジナル)

advertisement

PICK UP



RELATED

advertisement