46人のモータージャーナリストが「2025年のいま身銭を切ってでも欲しい」クルマを選ぶエンジンHOT100。最近クルマの値段が高くなったと嘆くライターの塩澤さんのマイHOT 20の1位は、このクルマだ!
ライター塩澤則浩の選考ポイント「還暦過ぎの第二の人生をクルマでいかに楽しむか」
為替や海外との年収格差などいまの時代を反映した結果だが、最近クルマの値段を高く感じるようになっている。そこで今回の20台の選びは実際に買えるかどうかが大きなポイントになった。還暦過ぎの第二の人生をどう楽しむかを考えたとき、クルマにかけられるお金もよりリアルにイメージするようになったからだ。というわけでホントに買える、頑張れば買える、買いたいという順番になんとなくなっている20台です!
20位 ランドローバー・ディフェンダー
欲しいのはショートボディの90だが(理由はカッコいいから)、直6ディーゼルが1002万円、V8だと1583万円と高額なのが玉にキズ。2リッターで税金も安かった直4ディーゼルを復活して欲しい!
19位 ポルシェ718ボクスター
手が届くギリギリのポルシェ。オプションをグッと我慢して素のモデルを968万円で買う。ポルシェをオープンで楽しむのは格別。電動化間近。買うならいまか。
18位 アウディRS3
TTが新車で買えなくなった後の魅力的な4駆の高性能コンパクトと言えばこれ。高額だが買うなら906万円のスポーツバック。400馬力が内燃エンジンで堪能できる。いちばん楽しいクワトロのアウディ。
17位 アウディA7/S7スポーツバック
スタイルがエレガントで長距離を難なくこなし、全天候型で燃費もいい。899万円のディーゼルは乗り心地も素晴らしく良く、長く乗れる一台だと思う。長期リポート車として1年間乗った良き思い出が忘れられない。
16位 ジープ・ラングラー
ラングラーのデザイン哲学はデザインを変えないこと(笑)。デザインだけでなくなぜ人気があるのかをメーカーがよくわかっている。買うなら799万円のスポーツがいい。できれば幌屋根のショートボディを限定車でいいからお願いします。
15位 ボルボV60(クロスカントリー、PHEV含む)
SUVが人気だがボルボの定番はやっぱりワゴン(昭和の生まれなので笑)。いまや新車で買えるのはV60だけ。794万円もするがクロスカントリーなら内燃エンジンが選べる。
14位 アルファ・ロメオ・ジュリア
クアドリフォリオは手がでないが、ヴェローチェなら頑張ればなんとかなるかも(717万円もするけど)。むしろ肩肘張らずに楽しめるのはこっちだろう。新車で手に入れられるのも今のうちだ。
13位 日産フェアレディZ
崖っ淵の日産でGT-R生産終了後の希望の星はやっぱりこのクルマ。405馬力の3リッターV6を6段MTで操る醍醐味をなくしてはならない。549.78万円は高くない。
12位 プジョー408
クーペ風のクロスオーバーSUVデザインがカッコいい。621.6万円(1.6リッター4気筒ハイブリッド)は少々高いが、未来的でエレガントなカタチにひと目惚れ。
11位 ホンダ・シビック
タイプRは買えない状況だが、むしろ大人のクルマ好きにはRSの方が好ましい。6段MTで軽量フライホイールも付いて439.89万円はむしろお買い得だ。
