2025.10.15

CARS

走る愉しさを感じられる2台の「STI」コンセプトモデル世界初公開【JMS2025】スバルらしいパフォーマンスとアドベンチャーの世界

世界初公開となるSTIは電気と内燃機関の2車種

全ての画像を見る
スバルは、ジャパン・モビリティ・ショー2025(以下、JMS2025)に世界初公開となる「STI」コンセプトモデル2台と、トレイルシーカーの日本仕様やフォレスターなどを展示する。

【世界初公開】走る愉しさを表現する「Performance(パフォーマンス)シーン」に2台のSTIコンセプトモデル

「安心と愉しさ」を基盤としながら、走る愉しさを表現するパフォーマンスシーンでは、世界初公開となる2台の「STI」コンセプトモデルを展示する。


電気になったSTI「Performance-E STI concept(パフォーマンスE・STIコンセプト)」

パフォーマンスE・STIコンセプトは、スバルの新世代や未来を表現したバッテリーEV(BEV)ベースのコンセプトモデルだ。

見ているだけでワクワクするプロポーションと高い空力性能や実用性を融合させているだけでなく、ヘリテージも想起させるデザインとなっている。

電気自動車のSTI世界初公開

また、運転しやすいレイアウトと居心地のよい開放的な室内空間を実現し、さまざまな技術を採用することで、意のままに操ることができる運転体験を提案するモデルとなっているとのことだ。

スバルらしさを詰め込んだ内燃機関(ICE)の「Performance-B STI concept(パフォーマンスB・STIコンセプト)」

パフォーマンスB・STIコンセプトは、スバルのパフォーマンスモデルを象徴する、内燃機関(ICE)をベースとしたコンセプトモデルだ。

性能の高さや力強さを感じさせるデザインを採用し、スバルが磨き続けてきた水平対向ターボエンジンやシンメトリカルAWDなどの技術を取り入れた新型モデルとなっている。

内燃機関のSTI新型モデル世界初公開

注目なのは、やはり世界初公開となる「STI」の2台だろう。どのようなスポーツモデルが公開されるのだろうか。JMS2025が楽しみだ。

トレイルシーカー日本仕様が登場!アドベンチャーを楽しむSUVは3モデルを展示

冒険へ踏み出す高揚感などを表現するAdventure(アドベンチャー)シーンでは、日本仕様の「Trailseeker(トレイルシーカー)」が初公開される。

トレイルシーカーの日本仕様が初公開

トレイルシーカーは、スバルのグローバルバッテリーEV(BEV)ラインナップ第2弾となるモデルだ。BEVならではの緻密な制御による走行性能とクロスオーバー・ユーティリティ・ビークルとしての実用性を高い次元で両立している。



その他にも、専用のフロント&リヤバンパーや拡大したホイールアーチクラッディング・専用LEDフォグランプなどを装備した「フォレスター・ヴェルダネス・プロトタイプ」、アウトドアシーンで頼れる走破性と機能性をさらに強化した「アウトバック・ウェルネス・プロトタイプ」なども展示される。



スバルのコンセプトモデルやプロトタイプは、10月31日から開催されるJMS2025で全容が公開される。

文=齊藤優太(ENGINE編集部)

(ENGINE Webオリジナル)

advertisement

PICK UP



RELATED

advertisement