2025.10.24

CARS

スバル「STI」とは?その歴史や歴代モデルと市販モデルへの反映について

スバルのモータースポーツ部門「STI」は数々の歴史を刻んできた

全ての画像を見る
スバルのモータースポーツ部門として知られているだけでなく、スポーツモデルやコンプリートカーなども手がける「STI」。歴代車の中には、希少価値が高いクルマや伝説的なモデルもある。今回は、スバルSTIの歴史やコンプリートカー一覧をまとめて紹介する。

1988年4月に誕生したSTIはラリーへの参戦がきっかけで誕生した

STI(SUBARU TECNICA INTERNATIONAL)は、1988年4月に創立したスバルの子会社だ。今や多くの人が知るSTIは、ラリーへの参戦がきっかけで誕生した。

advertisement




1972年、スバルはサザンクロスラリー(オーストラリア)にFFレオーネでラリーに初参戦した。このレオーネでコ・ドライバーを務めたのが、後にSTI創立社長となる久世隆一郎氏だった。

その後スバルは、レオーネ4WDでサファリラリー(ケニア)にも参戦。このラリーへの参戦をきっかけに、モータースポーツへの対応が必要ということからSTIは誕生した。



1988年のSTIが誕生後、すぐに取り組んだのが、FIA公認10万km世界速度記録への挑戦だ。

1989年、初代レガシィは連続19日間、447時間44分も走り続けた。その平均速度は223.345km/h。その結果、2つの世界記録と13の国際記録を更新した。

このレガシィによる世界一の記録とともに、STIの歴史はスタートしたのだ。

WRCへの本格参戦でさまざまな記録を打ち立てたSTI

1990年には、レガシィでWRCへ本格参戦した。そして1993年に初優勝を果たす。レガシィに続いて「WRCで勝てるマシン」として開発されたのが今でも人気の「インプレッサ」だ。インプレッサで参戦したWRCでは、日本車として初の3年連続WRCマニュファクチャラーズチャンピオンとなった。



インプレッサは、世界のラリー競技で常に高いパフォーマンスを発揮できるモデルとしてその名を轟かせた。その市販モデルである「STIバージョン」は、限定生産から量産カタログモデルとなり、「プレミアムスポーツセダン」という新ジャンルを確立する。

インプレッサは、モータースポーツでも活躍するポテンシャルを秘めているスポーツセダンとして、今なお世界中のラリーファンに親しまれている。

「インプレッサ22B STIバージョン」は市販されるSTIコンプリートカーの基礎となった

STIがプロデュースする限定車の先駆けとなったのは、3年連続WRCマニュファクチャラーズチャンピオンを記念して開発された「インプレッサ22B STIバージョン」だ。限定400台のみの販売となった22Bには、発表と同時にオーダーが殺到した。



このインプレッサ22B STIバージョンをきっかけに、スバルは数々のスポーツセダンをプロデュースした。インプレッサS201、S202、S203、S204といった限定車には、インプレッサ22B STIバージョンのDNAが受け継がれている。

また、STIはコンプリートカーの他にも、さまざまなパーツの開発などを行っている。



ボディのしなりを利用し路面のギャップを巧妙にいなすフレキシブルタワーバーといったSTIパフォーマンスパーツ、独自の立体裁断によりステアリング操作をスムースにして着心地の軽さと動きやすさを追求したドライビングウェアなどだ。

このように、STIは独自のパフォーマンスパーツやアクセサリーにも力を注いでいる。

モータースポーツを通じて培った技術などを市販モデルやパーツへ

スバルは2008年をもってWRCへの参戦を終了した。その後、STIはWRCで培った技術力で新しい分野へ挑戦を始め、再び世界一を目指す計画を始動させる。



STIは、ニュルブルクリンク24時間レースに参戦。強豪がひしめくSP3Tクラスでは、2011年と2012年、2015年と2016年でそれぞれ連覇を達成した。

これらのレースで使われた技術は、コンプリートカーやパーツの性能開発に反映され、多くのユーザーのもとに届けられている。

STIの歴代コンプリートカー一覧

スバルSTIのコンプリートカーは、インプレッサ22B STIバージョンをきっかけに数多く登場した。どのようなモデルが販売されたのか時系列順に見ていこう。



1998年:IMPREZA 22B STI version
2000年:IMPREZA S201
2001年:FORESTER STI 2 Type M
2002年:LEGACY S401 STI version
2002年:IMPREZA S202
2004年:IMPREZA S203
2005年:LEGACY tuned by STI
2005年:S204
2006年:LEGACY tuned by STI
2006年:IMPREZA WRX STI spec C Type RA-R
2007年:LEGACY tuned by STI
2008年:S402
2008年:IMPREZA WRX STI「STI 20th ANNIVERSARY」
2009年:EXIGA 2.0GT tuned by STI
2010年:WRX STI tS
2010年:LEGACY tS
2010年:R205
2010年:FORESTER tS
2011年:S206
2012年:LEGACY tS
2012年:EXIGA tS
2013年:SUBARU BRZ tS
2013年:WRX STI tS TYPE RA
2014年:SUBARU FORESTER tS
2015年:SUBARU BRZ tS
2015年:S207
2016年:WRX S4 tS
2016年:SUBARU XV HYBRID tS
2017年:S208
2018年:TYPE RA-R
2019年:S209
2020年:WRX S4 STI Sport#
2023年:LEVORG STI Sport#



2025年に開催されるジャパン・モビリティ・ショー2025(JMS2025)では、新たなSTIコンセプトモデルが発表される予定だ。新しく登場するSTIは、内燃機関(エンジン搭載車)と電気自動車(BEV)の2モデル。新たな歴史の1ページの幕開けとなるSTIは、どのようなクルマになるのか、今後が楽しみだ。

文=齊藤優太(ENGINE編集部)

(ENGINE Webオリジナル)

advertisement

PICK UP



RELATED

advertisement

advertisement

PICK UP

advertisement