基本的に欲しいと思ったクルマは、よほど使い道で苦労するようなジャンルを除いて購入します。ということでボルボXC60とBMW330eは素晴らしく気に入っている。今回選んだモデルは全て1度乗ってみたいと考えてます。
現在販売されているクルマの中で最もバランスが良いと思っているモデル。人と十分な荷物を積むキャパを持ち、燃費も良く快適。雪道まで走れます。
2位 フェラーリ・ポルトフィーノ
現在私が考えている最有力の〝あがり〞用クルマであります。ミドシップではなく後輪駆動のフェラーリこそジジイに似合う、と思っている。
3位 ロータス・エリーゼ(カップ250GPエディション、スポーツ220II含む)
エリーゼは私にとってのロータス・ヨーロッパである。アンダー・パワーの1800ccを以ってベストとしてきたが、絶版になった。早く買わなくちゃ!
4位 ポルシェ718ボクスター/718ボクスターS/718ボクスターGTS
もう一度ボクスターと暮らすのもいいかな、と最近思い始めている。スポーツカーでいながら、オープンカーとしての楽しさも持つ。一石二鳥です。
5位 ロールス・ロイス・ファントム(エクステンデッド・ホイールベース含む)
自分で買う、というより誰かの運転手として晩年を過ごすのも悪くないかな、と考えている。その場合、ハンドル握るのはファントムに限ります。
6位 BMW3シリーズ・セダン
自分で乗っている330eは大いに気に入っているが、新しい3シリーズに乗って「いいね!」。安全装備が比べものにならないくらい進化した。
7位 ポルシェ718ケイマン/718ケイマンS/718ケイマンGTS
基本的にはボクスター好きながらケイマンの方が安くなったことで魅力大幅アップ。911を買う予算ないけれど、ケイマンならいけそうですね!
8位 マクラーレン570S(570スパイダー、570GT、540C含む)
〝あがり〞のクルマとしてFRの中古フェラーリを考えているのだけれど、予算次第じゃ540Sの中古もいいな、と迷う。安いの、出てくるか?
9位 ボルボV60(クロスカントリー含む)
CCに乗って「こらいい!」と思った。やはり最低地上高のあるクルマって、マルチパーパス。しかもカッコ良いです。3シリーズの次か?
10位 日産GT-R(GT-Rニスモ含む)
日本人のクルマ好きとしちゃ日本車にも乗ってみたい。GT-R、モデル末期を迎え、とっても良いクルマになってきた。コスパだって素晴らしい。
11位 シトロエンC3
真剣に購入を考えました。クルマを探すトコロまでいきました。普段使いの相棒として考えればベストに近い。リーズナブルだし、趣味性高い。
12位 ボルボXC40
ボルボを3車種も入れてしまった。世界的な人気赤丸上昇中のメーカーなので当然か? ベース・モデルでもバリバリ安全装備満載が凄い。
13位 ポルシェ911カレラS/911カレラ4S(タイプ992)
やはりクルマ好きからすれば定番だと思う。新車の911を気軽に買えるようなお大尽になりたいと願いつつ苦節40年。未だ夢かなわず。しくしく。
14位 BMW8シリーズ・クーペ(カブリオレ含む)
こんなカッコ良いデザインがまだあったのね、と感心しきり。御予算不足で歯が立たないけれど、こいつに乗れる財力ある人は幸せだと思います。
15位 スバルWRX( S4&STI)
400万円以下でこれほどのパフォーマンスを持つクルマが買えるんだから素晴らしいと思う。S4であればスポーツモデルにゃ珍しく安全装備も十分。
16位 トヨタ・ハイラックス
乗ると理解して頂けると思うが、日本車としては珍しく高い趣味性を持つ。輸入車のオーフローダーより尖っているブブンもあるほど。価格も手頃。
17位 キャデラックCT6
キャデラック好きである! もう少し良心的な価格設定なら、1度一緒に暮らしてみたいクルマの代表的な存在。キャデラック独特の味を持つ。
18位 ケータハム・セブン(全モデル含む)
クルマが持つ「走る楽しさ」を濃縮したモデル。このクルマをベスト20に挙げないというチョイスは絶対にないと考えます。どのエンジンでもよし。
19位 アルピーヌA110
デザインさえ良ければもっともっと上位にしたい。運転席に座っちゃえばステキなんですけどね~。思い切り初代と変えたらよかったと考える。
20位 ホンダNSX
開発途上ながら大いに可能性あると思う。せっかく作ったのだからGT-Rのように毎年毎年精進して欲しい。それが次に繋がる。頑張って!
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
2025.09.10
CARS
【速報!】849は何を意味する? 新型フェラーリ『849テスタロッ…
2025.09.06
CARS
ここはチャンピオンの秘密のガレージ レーシング・ドライバー、山野哲…
PR | 2025.08.15
CARS
現代版のキャメル・トロフィー! 初開催『ディフェンダー・トロフィー…
PR | 2025.09.02
CARS
ベントレー・ベンテイガ EWB マリナーで九十九里から北総の小江戸…
2025.08.26
CARS
1万回転に迫る! 新型ランボルギーニ・テメラリオV8ハイブリッドを…
2025.08.21
LIFESTYLE
まるでシェフが我が家に来たような居心地の良さ! 麻布十番の「La …
advertisement
2025.09.06
ここはチャンピオンの秘密のガレージ レーシング・ドライバー、山野哲也さんの自宅ガレージを訪ねる
2025.09.03
トヨタ GRとは?「G's」から「GR」に変わった歴史やGRのコンセプトを解説
2025.09.01
ポルシェ911とボクスターが2台まとめて退院 気になる修理代はいくら?【エンジン編集部長期リポート 79号車 ポルシェ911カレラ4S(996型)#74】
2025.09.08
【約530万円〜】累計販売200万台超えのヒット作が2代目に 「フォルクスワーゲンT-ロック」が全面的に刷新
2025.09.06
世界王者・山野哲也の秘密のガレージ 原点は“車庫入れドリフト”だった