本格的な電動化時代を見据えてVWが開発した電気自動車専用モデル。エンジンがないことを活かしたフロント・エンドの短いスタイリングは「これが次期ゴルフでいいのかも?」と思わせるほど魅力的な仕上がりを持つ。全長4261×全幅1809×全高1552㎜のボディ寸法は全高が70㎜ほど高い以外はほぼゴルフⅦと同じ。軸距は2765㎜でゴルフⅦより130㎜も長い。
この長さを活かし、室内はパサート並みとVWは自負する。シンプルな意匠の室内もなかなかの出来映え。プラットフォームはMEBと呼ばれる今回新たに開発したEV専用品。モーターは前後のどちらにも配置できるはずだが、ID.3は204ps/31.6kgmのモーターをリアに1つだけ積んだRRとなる。軸距間の床下に敷き詰められるリチウム・イオン電池は45kWh、58kWh、77 kWhの3種類で、最大航続距離はそれぞれ330㎞、420㎞、550㎞。価格と航続距離のどちらの要求にも応えるための設定だろう。
ドイツでの価格は3万ユーロ(邦貨で約360万円)以下~で、デリバリー開始は2020年半ば。日本でも販売されるが、その時期は2021年まで待たなくてはいけないようだ。
日本では導入が見送られたアップ!のEV版がID.3のデビューに呼応するカタチで進化を遂げた。一番の変更点はリチウム・イオン電池で、容量がこれまでの18.7から32.3kWhへの7割以上も大型化された。これにより最大航続距離は160から260㎞へと大幅に拡大している。価格が2万1975ユーロ(約264万円)~と従来型に対して引き下げられたのもポイント。クラスが異なるがID.3の3分の2で買えるのを魅力に感じる人もいるに違いない。従来よりも1psアップした83psのモーターはフロントに搭載され前輪を駆動。11.9秒という0-100㎞/h加速は日本仕様と同じ1.0ℓの75ps仕様よりも1秒以上速い。
文・写真=新井一樹(ENGINE編集部)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
PR | 2025.10.10
CARS
そのデザイン&パフォーマンスに理由あり!「MINIクーパー5ドア」…
2025.10.11
LIFESTYLE
築28年ですっぽりと森に飲み込まれた建築家の自邸 夫はポルシェ、妻…
2025.10.10
WATCHES
【188本限定】ルイ・ヴィトン初の腕時計「モントレ」がついに復刻!…
2025.10.05
CARS
この“新顔”はBMWの救世主となるか?BMW新型「iX3」が登場 …
2025.10.06
CARS
確実に争奪戦か?ついに登場した2リッターの2種類のマツダ・ロードス…
2025.09.27
LIFESTYLE
HONDA PRELUDE × PRADA スタイリスト・祐真朋樹…
advertisement
2025.09.30
これぞ芸術品と呼ぶに相応しい! 菰田潔(自動車評論家)が1位に選んだ極上のサルーンとは?
2025.10.03
これぞスポーツカーの完成形! 斎藤慎輔(自動車評論家)が1位に選んだ自然吸気エンジンの2シータースポーツとは?
2025.10.08
【世界初公開】懐かしの“バンバン”が電動化!原付二種相当のBEVファンバイク「スズキe-VanVan」がJMS2025に出展
2025.10.09
自然吸気V8はちびっちゃうくらいの快感発生機だ! 佐野弘宗(自動車評論家)が1位に選んだ唯一無二のスポーツカーとは?
2025.10.01
次に買おうとしているクルマの筆頭がこれ! 国沢光宏(自動車評論家)の今新車で買いたいクルマ20台 上位3台の国産車とは?