
スポーティ・モデルが欲しかったダイハツとGRブランドの裾野を広げたいトヨタの思惑が一致し、誕生したのがこのコペンGRスポーツ。ちなみに設計と製造はダイハツがすべて行っている。見た目はGRテイストを踏襲。0.66ℓ直3ターボはノーマルのままだが、ボディ剛性のアップ、サスペンションの設定変更、空力性能の向上など、各所に手が加えられている。
GRの名が付くからなかなかの硬派モデルかと思いきや、思いのほかしなやかに脚が動くのに驚く。脚の変更もさることながら、ボディ剛性のアップがかなり効いている感じだ。走り味は結構上質。仕様は両ブランドとも同じで価格は238万円~。MTも選べる。

マイナーチェンジを機にC-HRにもGRモデルが登場。内外装がGR仕立てになり、ボディが補強されるほか、専用チューニングのサスペンション、大径タイヤなども備わる。下級グレードをベースにすることで価格を抑えているのも特徴だ。乗り味はノーマルよりもちょっと硬めなくらいで、コペンのような劇的な違いはない。走りではなくスポーティな見た目にホレて買うのが正解。
文=新井一樹(ENGINE編集部)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
advertisement
advertisement
2025.10.22
110ccのバイクに普通免許で乗れる!新基準原付に原付免許で乗れるのか解説
2025.10.15
トップ3はすべて日本車! なかでも1位は意外なあのクルマだ 島崎七生人(自動車評論家)が選んだマイHOT20のランキング
2025.10.16
とろけるようにしなやかなのに、飛ばすほどフラットになる乗り味に感動 島下泰久(自動車評論家)が2位に選んだ普段の足にしたいクルマとは
2025.10.19
イタリア製5リッター V型12気筒ガソリン・エンジンを水素で走らせる! 鳴り響く快音 これがEVではないスーパーカーのもうひとつの未来だ!!【動画あり】
2025.10.08
受注再開はいつ?ホンダ・プレリュードの受注が1か月で約2400台!それでも乗りたいときはどうしたらいいのか
advertisement
advertisement