自動車界の森羅万象をまるごと飲み込むかのような進化を見せる東京オートサロン。旧来的なモーターショーが衰退の一途を辿るのに対して、貪欲に「なんでもござれ」のスタンスを取る東京オートサロンは、ますます盛況だ。
スタティックな車両展示を主体とするモーターショーでは異例といっていいイベントだ。ここへ出展する量産自動車メーカーは増える一方である。
そんな東京オートサロンで主役のひとりとなったのが、トヨタがここを発表の場に選んだ『GRヤリス』だった。
2017年に久々に世界ラリー選手権にワークス復帰して以来、チャンピオンを争うトップ・コンテンダーであり続けているトヨタが、次期参戦車両のベース・モデルとして開発したのがこのクルマだ。
いわゆるホモロゲーション・モデル(連続する12カ月間に25000台以上を生産)である。プラットフォームは欧州仕様ヤリスのそれに手を加え、3ドアの専用ボディとして剛性を強化し、合わせて空力特性を優先した専用形状とするなど、まさにホモロゲーション取得用のスペシャル・マシンと呼ぶに相応しいものとなっている。
サスペンション・システムも前後ともに専用設計だ。エンジン・フード、リアゲート、ドアはアルミ製、ルーフはSMC成形CFRP製とするなど軽量化にも抜かりはない。
実際にラリーを走るWRカーはボディの基本構造を残して、何もかもが専用開発されるものだから、ホモロゲーション・モデルとは言ってみれば別物。しかし、だからこそ市販されるベース・モデルにはそのクルマならではの魅力が求められることになる。
GRヤリスは新開発の3気筒1.6ℓ3気筒直噴ターボ過給エンジンを搭載するが、最高出力はなんと272psに達する。4WDシステムは電子制御式油圧多板クラッチをカップリングとして使う専用設計で、オプションで前後のディファレンシャルをトルセン型差動制限機構付きとすることもできる。変速機は6段MTのみの設定である。久々に超ホットなスモールカーの登場に胸躍るではないか。
販売開始は2020年夏頃と発表されたが、6月30日までの期間限定で、特別仕様モデルの予約が開始されている。
文=齋藤浩之(ENGINE編集部) 写真=宮門秀行
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
2023.11.30
CARS
【12/10(日)大阪開催!】ENGINE ×ジーライオンMUS…
PR | 2023.11.25
CARS
「『駆けぬける歓び』の最新進化形」 新型BMW 5シリーズのバッテ…
2023.11.25
CARS
BMW i5 × GUCCI feat. ARATA IURA ス…
2023.12.02
CARS
【試乗速報】新型ポルシェ・カイエンPHEV、イッキ乗り! 新しいカ…
PR | 2023.11.27
WATCHES
これが「シチズン」の理想の2本! 高い技術力が生む機械式とクオーツ…
2023.12.02
CARS
乗る前は「期待と不安」だらけのアバルト500e はたしてアバルト版…
advertisement
2023.11.26
トヨタが提案する新しい短距離移動ツール、ランドホッパーは特定原付に属する折り畳み可能な電動3輪車
2023.11.29
「次女が生まれたのに2シーターなんて意味がわからない」と奥さんに笑われた 以来17年、993型のカレラRSを所有し続けるオーナーの空冷911との付き合い方とは?
2023.11.24
オリジナルよりも人気が出るかも!? ホンダWR-Vに独自デザインのグリルをはじめとする純正アクセサリーが登場
2023.11.23
「ソレックス・ツインキャブの味はやはり別格!」 初代トヨタ・セリカ1600GTをはじめ懐かしの国産旧車にイッキ乗り!
PR | 2023.11.27
これが「シチズン」の理想の2本! 高い技術力が生む機械式とクオーツのペアリングの妙