今回試乗したのはポルシェ躍進のいまや中心的存在、マカン。 シリーズ最強モデルとなる〝ターボ〞の広報試乗車が準備できたということで、 素のモデルともいうべきマカンとマカンSを伴って、3台の比較試乗に連れ出した。 搭載エンジンがアウディ製に切り換わった6気筒モデルは果たして、どんな感じなのか。
齋藤 マカンはボディ骨格やシルエットはそのままに、第1世代の後期型に切り換わってシリーズの拡充を続けている。僕らはこれまでに素のマカンとマカンSには乗ったことがあったのだけれど、ターボは未だだった。そのターボの広報車両の準備ができたので、もう一度、素の マカンとマカンSを伴って、3台の新型マカンに乗ってみた。
新井 新型で注目すべきは搭載エンジンですかね。マカンSだけでなくマカン・ターボもアウディ製のV6ターボ過給ユニットになった。
齋藤 前期型では4気筒だけがVW製で、3.0Lと3.6LのV6ツインターボはポルシェ自製のものだった。それが、アウディ製の3.0Lシングルターボと2.9Lツインターボに置き換えられた。フォルクスワーゲン・アウディ・グループ内のシナジー効果を最大限に活かそうということなのだろうけれど、ビッグ・ボア×ショート・ストロークのポルシェV6より、スモール・ボア×ロング・ストロークのアウディV6の方がコンパクトだ。搭載が楽に なったし、そもそもフロント・アクスルの真上にドカッとエンジンが載るパワートレイン・レイアウトを採るプラットフォームだから、前後軸荷重の適正化に役立つはず。
新井 アウディのV6はエンジン本 体がそもそも過給することを大前提に設計されたVバンク内側排気のユニットですよね。
齋藤 Vバンクの前端辺りにそれぞれターボチャージャーが陣取っている。遮音カバーを外すとよく見える。
村上 この3台に乗ることによって、新型マカン・シリーズの目指すものがよりはっきりと見えてきた。
齋藤 重要なのは、そもそもアウディがQ5用に開発したプラットフォームを流用して作られたマカンの、心臓部分もVWアウディ系になったという点だよね。興味は「それでもポルシェなの?」ということと「素とSとターボ、乗ったらどう違うの?」ということかな。
上田 それと、先ず内燃機関ありきで開発される最後のマカンになりそうだということですかね。次期マカンはタイカンに続いて、先ずEVありきで設計されているようなので。
齋藤 じゃあそろそろ、実際に乗ってみたらどうだったか、という話に移りますか。
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
話す人=村上 政+新井一樹+上田純一郎(すべてENGINE編集部)+齋藤浩之(まとめ) 写真=神村 聖
advertisement
2025.09.25
CARS
伝説の名を継ぐフェラーリ「849テスタロッサ」、ついに日本初公開!…
2025.09.23
LIFESTYLE
還暦で秘密基地を手に入れた世界一幸せな男!ポルシェ356のガレージ…
PR | 2025.09.12
CARS
【大阪・参加者募集】マセラティ最新モデルの特別試乗会を開催! 人気…
2025.09.23
LIFESTYLE
BENTLEY CONTINENTAL GTC SPEED × T…
2025.09.14
CARS
8台のスポーツカーと7台のバイクが並ぶ理想のガレージ! 最初の1台…
PR | 2025.09.12
CARS
GRヤリスの進化をサーキットとダートで実感!「GR YARIS ×…
advertisement
2025.09.25
このクルマは日本が世界に誇るべき名車である! 日下部保雄が(モータージャーナリスト)が1位に選んだスポーツカーとは?
2025.09.24
これぞ正統派の美形スポーツカー 独特の色気は他車を圧倒 桐畑恒治(自動車評論家)が1位に選んだのはこのクルマだ!
2025.09.14
8台のスポーツカーと7台のバイクが並ぶ理想のガレージ! 最初の1台はフェラーリ360モデナ、ただ眺めるだけで心がワクワクした
2025.09.16
最終モデルで遂に完成の域に! 大井貴之(モータージャーナリスト)が1位に選んだのはこのスポーツカー
2025.09.23
還暦で秘密基地を手に入れた世界一幸せな男!ポルシェ356のガレージと光と風の家がくれた人生のご褒美