ボルボの純ガソリン・エンジンのTシリーズに代わる、マイルド・ハイブリッドのBシリーズの上位モデル、B6を搭載したXC60に雨の箱根で試乗した。
現時点でB6を搭載するのはXC60とXC90のみ。ともにトリムがスポーティなRデザインだけの組み合わせだ。T4&T5からB4&B5への進化と同様、直列4気筒2リッターターボをベースに内部構造を一新。気筒休止、スターターと発電機も兼ねるアシスト・モーター、リチウムイオン・バッテリーを組み合わせる。さらにB6は低回転域を補助するスーパーチャージャーも追加。T6はベルト駆動式だったが、B6では電動駆動タイプに変更。最高出力は300psとT6に比べ20psダウンしたが、最大トルクは420Nmと20Nm向上。変速機が8段AT、駆動方式がオンデマンド式4WDなのは従来通りだ。
走り出してまず気づくのは「ミャーー」というスーパーチャージャー特有のサウンドがなくなったこと。T6エンジンはかなり声高に主張していたが、B6は静かで滑らかで、それでいて力がある。トルクが落ち込む変速時や気筒休止の時もモーターが手助けするおかげか、とにかく動き全般がスムーズな印象だ。土砂降りの中でしか試せなかったが、洗練されていて品がよく、しかもほどよくスポーティというRデザインの流儀はきちんと受け継がれていた。Rデザインの脚まわりはスプリング・レートを30%引き締め、併せてダンパーとスタビライザーを専用化。電子制御式可変ダンパーとの組み合わせはなく、標準で255/40R21という勇ましいタイヤを履くが、峠道ではしっかり粘る上に、街中で乗り心地が硬すぎると感じることもなく、ちょうどいい塩梅。これ、ベストXC60だと思います。
文=上田純一郎(ENGINE編集部) 写真=阿部昌也
(ENGINE2020年12月号)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
PR | 2025.02.07
CARS
モータージャーナリストの島下泰久さんと、ルノー・アルカナ・エスプリ…
2025.02.09
WATCHES
アンダー100万円の新作・注目作の時計4本! フォージドカーボンの…
PR | 2025.02.07
LIFESTYLE
フランスの香り漂う――。エティアムの人気モデルに、麗しきゴートレザ…
2025.02.02
CARS
車重2.5tの巨体がワインディングで気持ち良く走る驚きのロールス!…
2025.01.25
LIFESTYLE
まるで南国リゾートのような家 東京の自宅の隣にローコストで別荘を建…
PR | 2025.01.24
CARS
42台のそれぞれのディスカバリー物語【誕生35周年企画「私のディス…
advertisement
2025.02.14
「私なら門前払い」 ホンダと日産の経営統合破談会見を見て、国沢光宏氏(モータージャーナリスト)は何を思ったか
2025.02.10
ホンダと日産の統合への協議破談で日産の将来はどうなるのか? モータージャーナリストの国沢光宏氏が考察する
2025.02.11
ホンダも実は厳しい!? 日産との経営統合協議破談でホンダの未来はどうなるのか? モータージャーナリストの国沢光宏氏が考察する
2025.02.14
やはり難しかったか 第一報から2カ月弱、ホンダと日産の経営統合への話し合いの中止が正式決定
2025.02.20
なぜ従来型のオーナーは悩み、悔しがるのか? マイナーチェンジで新しくなった三菱アウトランダーを公道で試乗した