ジャガーの旧車部門であるジャガー・クラシックは、1951年に誕生し、その年のル・マンでジャガー初の総合優勝を飾った伝説のスポーツ・モデル、Cタイプの復刻を決定した。これはCタイプの生誕70周年を祝して行われるものだ。
コンティニュエーションといわれる復刻プログラムは当時の設計をもとに新規生産を行うもので、ジャガー・クラシックではこれまでEタイプ・ライトウェイト、XKSS、Dタイプを現代に蘇らせてきた。現存車両を修復するレストアとは異なり、歴史的モデルがまっさらな新車としてロールアウトされるのである。
今回復刻されるのは1953年式のCタイプで、ル・マンで2度目の勝利を飾ったワークス・マシンと同仕様。エンジンは3.4リッター直6にウェーバー40DCO3キャブレターを3基搭載して223psを発生した当時のユニットを再現する。
また、このモデルはレース・カーとして世界初のフロント・ディスクブレーキを採用したことでも知られるが、復刻モデルでもこのブレーキを新たに製作し、完全再現するという。
新たな試みとしては、CADデータを用いてオンラインで車両の仕様を確認するサービスを展開。ボディ・カラーや追加装備などをバーチャルで比較できる。
完成は2022年の予定で、生産台数は8台。クローズド・コース専用車となり、オプションでFIA公認のレーシング・ハーネスやロール・バーも用意される。
文=関 耕一郎
(ENGINEWEBオリジナル)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
PR | 2025.02.07
CARS
モータージャーナリストの島下泰久さんと、ルノー・アルカナ・エスプリ…
2025.02.09
WATCHES
アンダー100万円の新作・注目作の時計4本! フォージドカーボンの…
PR | 2025.02.07
LIFESTYLE
フランスの香り漂う――。エティアムの人気モデルに、麗しきゴートレザ…
2025.02.02
CARS
車重2.5tの巨体がワインディングで気持ち良く走る驚きのロールス!…
2025.01.25
LIFESTYLE
まるで南国リゾートのような家 東京の自宅の隣にローコストで別荘を建…
PR | 2025.01.24
CARS
42台のそれぞれのディスカバリー物語【誕生35周年企画「私のディス…
advertisement
2025.02.14
「私なら門前払い」 ホンダと日産の経営統合破談会見を見て、国沢光宏氏(モータージャーナリスト)は何を思ったか
2025.02.20
なぜ従来型のオーナーは悩み、悔しがるのか? マイナーチェンジで新しくなった三菱アウトランダーを公道で試乗した
2025.02.10
ホンダと日産の統合への協議破談で日産の将来はどうなるのか? モータージャーナリストの国沢光宏氏が考察する
2025.02.17
「さすがですね!」 ホンダの日産との経営統合中止会見で、なぜ国沢光宏氏(モータージャーナリスト)はそう思ったのか
2025.02.16
2025年版、2台持つとクルマはもっと楽しい! チンクとバナナちゃんは私のとっておきの宝物 彼女はなぜ若くして2台のフィアットを溺愛するようになったのか