2025.01.11
CARS
「こ、これが次世代ジャガーなのか!?」 EV専売メーカーに変身する…
ジャガーがアメリカで開催されたマイアミ・アートウィークで、次世代のジャガーを示すデザイン・コンセプト・モデルの「タイプ00」を公開した。排出ガス・ゼロと新生ジャガーのゼロ号車を意味車名の「タイプ」は、…
2024.12.30
CARS
清水草一の自動車10大ニュース まずは10~6位をまとめて発表 二…
注目の新型車の発表やEVを取り巻く環境の変化、型式認定の不正問題、そして日本の上位メーカーによる合併協議の開始など、2024年も様々な出来事が自動車業界では巻き起こりました。その中から、自動車ライター…
2024.12.13
CARS
240万円で手にいれた夢のカーライフ エンジン編集部アライのオープ…
2020年11月、1992年型ジャガーXJSコンバーチブルを購入、初めてオープンカー持ちとなったエンジン編集部アライ。オープンカーとの4年の日々はどうだったのか?12気筒なんて買って大丈夫なのか?20…
2024.12.01
CARS
僕のグッドフレンド 88歳のオーナーがXJ6とEタイプのジャガー2…
「ジャガー・カー・クラブ・オブ・ジャパン」の会長を務めてきた田村 行さんが、ずっとジャガーに乗り続ける理由とは?ミスター・ジャガー田村行(こう)さんは、1971年に誕生したジャガー・カー・クラブ・オブ…
2024.11.20
CARS
ドイツ製スポーツカーとはぜんぜん違うところが面白い アストン・マー…
イギリス車はドイツ車やイタリア車と比べて何が楽しいのか? ちょっと古いジャガー2台持ちのエンジン編集部のアライが、ジャガーFタイプとアストン・マーティンDB12ヴォランテに乗り考えた。「フツーの乗用車…
2024.09.08
CARS
還暦のときに買ったちょっと古いジャガーと過ごした5年を振り返る【後…
還暦の記念にブルックランズ・グリーンのボディが美しい1987年式のジャガーXJ6を買ったエンジン編集部員の荒井のちょっと古いジャガーの長期リポート。ともに過ごした5年を振り返った【前篇】に続き、今回は…
2024.09.07
CARS
還暦のときに買ったちょっと古いジャガーと過ごした5年を振り返ってみ…
還暦の記念にブルックランズ・グリーンのボディが美しい1987年式のジャガーXJ6を買ったエンジン編集部員の荒井のちょっと古いジャガーの長期リポート。ともに過ごした5年を振り返ってみた。その組み合わせは…
2024.08.01
CARS
買うなら今、残された時間はあまりない! ジャガーFペイスのPHEV…
電動化を推進するメーカーの中でもいち早く、2025年には電気自動車(BEV)のラグジュアリー・ブランドとして生まれ変わることを明言しているのがジャガーだ。FペイスのプラグインハイブリッドP400eにモ…
2024.06.04
CARS
これが最後のジャガーFペイスか? 2025年にEVメーカーへの転身…
2015年にデビューしたジャガー初のSUVである「F-ペイス」は、その年の「東京モーターショー2015」で日本初登場。初回限定車の「ファーストエディション」から受注が始まり、翌年にはカタログモデルの販…
2024.05.02
CARS
これがジャガーIペイス RダイナミックHSEに乗ったモータージャー…
2018年の導入以来、初のマイナーチェンジを受けたジャガーIペイス RダイナミックHSEに乗った清水草一さん、嶋田智之さんの本音やいかに? 今年もやりました「エンジン・ガイシャ大試乗会」。2024年、…
2025.09.14
8台のスポーツカーと7台のバイクが並ぶ理想のガレージ! 最初の1台はフェラーリ360モデナ、ただ眺めるだけで心がワクワクした
2025.09.16
最終モデルで遂に完成の域に! 大井貴之(モータージャーナリスト)が1位に選んだのはこのスポーツカー
2025.09.10
1位はなんと意外なあの国産車!? モータージャーナリストの飯田裕子の「身銭を切ってでも欲しいクルマのランキング」尊敬できる暮らしの道具のようなクルマです!
2025.09.14
設計のコンセプトはワイド&ロー どこからでもスーパーカーを眺めて暮らせる「スポーツカーのような家」 ポイントは天井の高さにあり!
2025.09.14
外車に多いDCTとは?デュアル・クラッチ・トランスミッションのメリット・デメリットもあわせて解説