ホンダのコンパクトSUV、ヴェゼルが8年ぶりにフルモデルチェンジした。ハイブリッド車をラインナップの中心に据えつつ、安価な自然吸気エンジン車も設定している。
ボディ・サイズは全長4330×全幅1790×全高1580~1590mmで、先代より全幅が20mmワイドで、全高が最大25mm低い。2610mmのホイールベースに変化はないが、パッケージングの改良で後席レッグスペースは35mm拡大された。
水平基調の外観は、後退したフロント・ピラーや取り付け位置をドア・パネルへ移動させたドア・ミラーと相まって視界を改善。また、F1関連の開発も行う研究施設、「HRD Sakura」の風洞を用いて、ボディ形状の最適化による空力性能向上を図った。
サスペンション形式は先代と同じだが、摩擦を低減しリアのダンパーやブッシュを改良。操舵系やボディの剛性向上と合わせて、ハンドリングと乗り心地を高めた。また、防音材の配置をエンジン車とハイブリッド車それぞれに最適化し、各部の補強構造を見直すことなどにより、振動やロードノイズを低減し、快適性を向上している。
主力のハイブリッド車は、フィット用の1.5リッター・ガソリン+2モーターをベースに、レイアウト変更でバッテリー・セルを増加し、エンジンとモーターを高出力化。最高出力106(エンジン)+131(モーター)ps、最大トルク127(エンジン)+253(モーター)Nmを発生する。また、エンジン車が搭載する新開発の1.5リッター直4自然吸気ガソリン・ユニットは最高出力118ps、最大トルク142Nm。FF車のWLTCモード燃費は、ハイブリッド車が24.8~25.0km/リットル、エンジン車が17.0km/リットルとなる。
ガソリン車が1機種、ハイブリッドが3機種で、2トーン・カラーなどを専用装備するハイブリッドの「PLaY」グレードは前輪駆動のみ、ほかのグレードは前輪駆動と4WDが設定される。
価格は、ガソリン・モデルが227.92~249.92万円、ハイブリッド・モデルが265.87~329.89万円。
文=関 耕一郎
(ENGINEWEBオリジナル)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
PR | 2025.01.24
CARS
42台のそれぞれのディスカバリー物語【誕生35周年企画「私のディス…
PR | 2025.01.16
CARS
一歩足を踏み入れるとそこはパリ? 新しくなったルノー練馬・アルピー…
PR | 2024.12.27
WATCHES
落札総額12億3600万円! 世界中の時計ファンが注目したフィリッ…
2024.12.30
CARS
【海外試乗】蘇ったルノー5ターボ! EVだけど、これは乗ってみたい…
PR | 2024.12.24
CARS
「ベビーカーの頃からガタガタ道が好きでした」父から受け継いだ初代に…
2024.12.18
LIFESTYLE
Maserati GranCabrio × PRADA スタイリス…
advertisement
PR | 2025.01.17
ムーンスウォッチ最新作は「宇宙から見える地球の砂漠」と「水星」がテーマ サンドベージュとグレーでドレスアップの妙を愉しむ
2025.01.14
日産サクラの2倍以上の電池容量で、価格はほぼイーブン アンダー300万円のカッコカワイイ小型SUV、ヒョンデ・インスターがオートサロンで発表!
2025.01.16
シビック・タイプRが待望の受注再開 100万円アップの新グレード、レーシングブラックパッケージも登場
2025.01.17
ランボルギーニ・ミウラの街道レーサー!? 世界のリバティウォークが今年はあの名車をカスタマイズ
2025.01.17
今秋発売の新型ホンダ・プレリュードは新しい制御技術を盛り込んだハイブリッドを搭載