メルセデス・ベンツは、メルセデスEQブランドのEVラインナップにおけるエントリー・モデルとなるEQAを日本市場へ投入する。先日、カタログモデルに先駆けて導入記念モデルの先行予約が行われたものの、50台の限定台数をあっという間に完売している。



EQAはGLA相当の小型SUVタイプで、ボディ・サイズは全長4465×全幅1835×全高1625mm、ホイールベースは2730mm。フロントに190ps/370Nmの電気モーターを搭載し、前輪を駆動する。キャビンのフロア下に66.5kWhのリチウムイオン・バッテリーを配置し、一充電あたりの航続距離はWLTCモードで422kmをマークする。
充電は6.0kWまでの交流普通充電と、100kWまでの直流急速充電に対応。フルチャージまでの所要時間は、30Aのウォール・ユニットで約11時間、90kW急速充電で約45分だ。また、回生ブレーキは4段階で、自動制御を含む5つのモードはステアリングホイールに設置されたパドルで設定できる。
脚まわりは、ハンドリングと快適性の両立を図ったコンフォート・サスペンションと18インチ・タイヤを装備。オプションのAMGライン仕様ではアダプティブダンピング・システムと20インチ・タイヤが装着される。




インテリアは、デジタルメーターとセンター画面を一体化した10.25インチ×2のワイド・ディスプレイを装備するなど、GLAと基本デザインを共有する。しかし、ダッシュボードは助手席前方にバックライト付きパネルが装着され、送風口は内側がEQモデルに多用されるローズゴールドで彩られる。シートは、中央がローズゴールドのファブリック、その周囲がチタニウムグレーの合皮素材。AMGライン仕様では、シートがレッドステッチの入るブラック、送風口がシルバーとなる。
インフォテインメントシステムはメルセデスEQ専用プログラムが組み込まれ、充電場所や電費の情報表示、最大充電電流の設定などが可能となる。また、5年/10万kmまでのメンテナンスプログラムや8年/16万kmまでのバッテリー保証、6.0kW・30A対応の交流普通充電器無償提供と設置費用の10万円補助、充電施設の利用料と月額基本料の1年間無料化といったサービスも用意されている。
ラインナップはEQA250の右ハンドル車のみのモノグレード展開で、価格は640万円。







文=関 耕一郎
(ENGINEWEBオリジナル)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
PR | 2025.11.27
CARS
カングー乗りの人間国宝、林曉さん 漆工芸とカングーには、いったいど…
PR | 2025.11.26
CARS
人生初のテールスライドに大興奮!GRとエンジンがコラボした新・運転…
2025.11.22
CARS
26歳で最愛のクルマに出会い、そのまま維持し続けている 新車で手に…
2025.11.27
CARS
これが正真正銘、最後の“おかわり”だ! 現行アルピーヌA110の日…
2025.11.09
LIFESTYLE
この写真の芝生広場は何だと思いますか? これが住宅だと聞いてびっく…
2025.11.23
CARS
「プレリュードに乗っていなかったら、違う人生になっていた」 3代目…
advertisement
2025.11.22
26歳で最愛のクルマに出会い、そのまま維持し続けている 新車で手に入れた2代目マツダ・サバンナRX-7で今も毎日通勤
2025.11.21
もはや神!と藤島知子(自動車評論家)が絶賛!20台のランキング1位に選んだ今乗りたいクルマはこれ
2025.11.19
【もうすぐ納車】買っちゃいました!エンジン編集長の永野正雄が1位に選んだのは自ら購入したこのクルマだ
2025.11.23
「プレリュードに乗っていなかったら、違う人生になっていた」 3代目ホンダ・プレリュードを新車で購入し、30余年後の今も愛用し続ける
2025.11.17
これ1台あれば他に何もいらない!竹花寿実(自動車評論家)が1位に選んだ素晴らしいハンドリングのサルーンとは