竹岡圭と藤島知子が選ぶ550万円以下の注目車とは?
全ての画像を見る
じわじわと値上がりしている輸入車。国産車も値上げを余儀なくされるに違いない。そんな時代だからこそ「価格を超えた価値ある、楽しいクルマ」に乗りたい! そこで550万円以下の予算で、女性ジャーナリスト、竹岡 圭と藤島知子のふたりに、いま買うなら視点で気になるクルマを選んでもらった。双方のリストにあったのは、ルノー・アルカナと三菱アウトランダーPHEV。日仏のフル・ハイブリッド・モデルの乗り比べのほか、ふたりが気になる注目モデルも公開!ふたりが選んだ550万円以下のクルマ・リスト!―― アンダー550万円の“ひと味違う”クルマ選び。ここでは女性目線でのチョイスをということで、竹岡 圭さんと藤島知子さんのおふたりの女性ジャーナリストにご登場いただきました。
竹岡 こんにちは。わたしたちの前にルノー・アルカナと三菱アウトランダーPHEVがあるのには、理由があるんですよね。―― そうなんです。おふたりが推す“ひと味違う”アンダー550万円のクルマのリストを先にいただいたんですけど、ふたりのリストに共通して入っていたのがこの2台なんです。藤島 ワタシはフィアット500e、三菱アウトランダーPHEV、シトロエン・ベルランゴ、ルノー・アルカナ、フォルクスワーゲン・パサート・ヴァリアントの5台を挙げました。竹岡 ワタシはミニ・クロスオーバー、三菱アウトランダーPHEV、マツダ・ロードスター990S、プジョー308、ルノー・アルカナ、メガーヌRSの6台です。―― では、早速目の前の2台の魅力から伺っていきましょう。フル・ハイブリッドSUV藤島 ルノー・アルカナは1.6リッター直4とモーターを組み合わせた、輸入車のなかで唯一のフル・ハイブリッドSUVというのが、まずいいですね。竹岡 ほかはEVか、マイルド・ハイブリッドだもんね。藤島 安易なEV化はしないってところがルノーらしいですよね。もうすぐメガーヌのEVが上陸するんですけど、そういう電動化技術を活用して、内燃機関と組み合わせ、フル・ハイブリッドで出してきた。竹岡 それをさらりとおしゃれにまとめてきているところが、こだわっている感じがしていい。
―― おしゃれという意味ではスタイリングも特徴的です。竹岡 デザインをうまく融合したパッケージングだよね。日本車ではこうはならないなって。リア・エンドに向かってシューッと下がっていくルーフ・ラインが綺麗。リアから見たらクーペだもん。ほら、見て。すごいオシャレ。藤島 一見すると攻めたようなデザインに感じますけど、見切りはよかったし、後席も大人がちゃんと座れます。クーペ・ライクで荷室はちょっと絞られているけど、後席が分割可倒式で実用的ですね。竹岡 レザーとアルカンターラを組み合わせたシートの質感がいいよね。藤島 インテリアのデザインはオーソドックスなんですけど、ワタシも質感が高いと思いました。
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
いますぐ登録
会員の方はこちら