竹岡圭と藤島知子が選ぶ550万円以下の注目車とは?
全ての画像を見る
気負わずに使えるよさ―― では、それぞれ挙げていただいたクルマのなかから、これはという1台をそれぞれ挙げてください。藤島 特集のほかの企画で出てこないクルマにしようかな。―― VWパサート・ヴァリアントは出てきません。藤島 究極の実用車ですよね。日本では同じプラットフォームのアルテオンがパサートよりも売れているらしいんですけど、パサートは自分の用途に応じて使いこなせる格好よさもあるし、何よりいい意味でのVW味が出ていて私は大好き。
竹岡 アルテオンはおもてなしされている感があるんだよね。パサートのほうはガシガシ使ってもいいかなって気持ちになって、そこはうまく作り分けられている。藤島 ブランドに頼らずに自分自身が納得いく車を選べる人が乗るのがパサートではないでしょうか。そこを選べるっていう人はかっこいい。竹岡 そこまで成熟した男性はなかなかいないんだけどね(笑)。―― 竹岡さんは? あと1台なんですか?竹岡 ルノー・メガーヌRSは本当に自分がいま欲しい1台。300psで4WSという内容を考えると、ものすごくコスパが高い。電動化の世の中にあって、これから出しにくいジャンルのクルマかもしれないから、買っておかなきゃって思っちゃう。藤島 普段の生活の中に取り入れるハイパフォーマンス・カーって考えると、メガーヌRSってすごく秀逸。5ドアだし、MTも2ペダルのDCTもあるし、デザインも洗練されている。これはいいですよね。
わかって選んでいる人が素敵―― アルカナやアウトランダーPHEVはどんな人が似合うと思いますか?竹岡 ハイブリッドはたくさん出ているけど、そのなかでも違うのが欲しいんだよ、でもマイルド・ハイブリッドはちょっとっていう人の食指が動くのがアルカナじゃないかな。藤島 デザインで選ぶ楽しさがありつつ、F1の技術も盛り込まれているというロマンがある。ルノーらしい走りを楽しむっていうところに電動化を使っているのがいい。竹岡 三菱アウトランダーPHEVは、ファミリーカーとしては最強でしょう。あらゆる意味でオールラウンダー。道を選ばないどころか、天災にも対応できる。藤島 猫も杓子も電動化っていうなかで、しっかりとした自分の意思を持っている人がアルカナやアウトランダーPHEVを選ぶのかなと。いろんなことにアンテナを張っている、感度が高い人じゃないと、ここにはたどり着かないかもしれません。竹岡 そうそう。わたしたちは違いがわかるオンナってことかな。アルカナやアウトランダーPHEVには、違いがわかるオトコの人にも乗ってもらいたいね。語る人=竹岡 圭+藤島知子 まとめ=桐畑恒治 写真=茂呂幸正
■三菱アウトランダーPHEV駆動方式 フロント横置きエンジン+モーター4輪駆動全長×全幅×全高 4710×1860×1745mmホイールベース 2705mm車両重量 2110kgエンジン形式 直列4気筒DOHC+モーター×2総排気量 2359cc最高出力 エンジン/モーター/モーター 133ps/5000rpm 116ps最大トルク エンジン/モーター/モーター 195Nm/4300rpm 255Nm変速機 1段固定式サスペンション 前 マクファーソンストラット/コイルサスペンション 後 トーションビーム/コイルブレーキ 前/後 通気冷却式ディスク/通気冷却式ディスクタイヤ 前/後 235/60R18 255/45R20車両本体価格 532万700円■ルノー・アルカナR.S.ライン Eテック・ハイブリッド駆動方式 フロント横置きエンジン+モーター前輪駆動全長×全幅×全高 4570×1820×1580mmホイールベース 2720mm車両重量 1470kgエンジン形式 直列4気筒DOHC+モーター×2総排気量 1597cc最高出力 エンジン/モーター/モーター 94ps/5600rpm 49ps 20ps最大トルク エンジン/モーター/モーター 最148Nm/3600rpm 205Nm 50Nm変速機 4段自動MT/2段自動MTサスペンション 前 マクファーソンストラット/コイルサスペンション 後 トーションビーム/コイルブレーキ 前/後 通気冷却式ディスク/ディスクタイヤ 前/後 215/55R18車両本体価格 429万円(ENGINE2022年8月号)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
いますぐ登録
会員の方はこちら