2022.09.13

CARS

違いは高速道路の走りにあり! 国産ハイブリッドに飽きたら選択肢に入れたい、ルノー・ルーテシアE-テック・ハイブリッド!!

ルノー・ルーテシアE-テック・ハイブリッド

全ての画像を見る
アルカナで日本初上陸を果たしたルノーの独創的なハイブリッドが、売れ筋である小型ハッチバックのルーテシアにも搭載された。先行する日本のハイブリッド車と勝負できるクルマに仕上がっていたか? 燃費はどうか? 走りはどうか? モータージャーナリストの森口将之がリポートする。

F1由来のハイブリッド・システムで勝負!


SUVクーペのルノー・アルカナとともに日本上陸を果たしたルノー独創のE-テック・ハイブリッドが、Bセグメントのハッチバックとしてお馴染みのルーテシアにも積まれることになった。



システムの内容はアルカナと共通で、1.6リッター直列4気筒自然吸気エンジンにメインとサブの2モーターを加え、エンジンにはドッグ・クラッチを使った4段、メイン・モーターには2段のトランスミッションを組み合わせ、合計12通りの変速モードを用意する。

スターターやジェネレーターを兼ねるサブ・モーターは、変速時に瞬時に回ってドッグ・クラッチによるショックを吸収するとともに、シーンによっては駆動アシストも担当する。これもアルカナと同じだ。

出力は、91ps/144Nmのエンジンのみアルカナよりやや抑えられるものの、49ps/205Nmのメイン・モーターと20ps/50Nmのサブ・モーターは同一だ。

内装色は2タイプを用意。シフト・セレクター台座に「E-TECH」のロゴが入る。


日本生まれのハイブリッドとは違う

このシステムを積むボディは、リア・ゲートに「E-TECH」の文字が入り、エグゾースト・パイプが隠されるぐらいしか、ガソリン車との違いはない。しかし加速感は明らかに違う。街中ではほぼモーターだけで走る印象だ。アルカナとの比較でも、車両重量が160kgも軽いので、エンジンを高回転まで回すシーンは減ったし、力強さは格段にアップした。

メカニカルなトランスミッションを起用したメリットであるダイレクト感も、さらに際立っていた。特に印象的だったのが高速道路での追い越しで、1.3リッター直列4気筒ターボにデュアルクラッチ式トランスミッションを組み合わせたガソリン車のルーテシアに匹敵する小気味よさだった。

取材車は上級のレザーパックで、本革シートとシート・ヒーターを装備に加える。


ガソリン車比で110kgの重量増に対応して、サスペンションはやや固めてあるようだ。ただし重くなったおかげで、速度を上げるとガソリン車よりしっとりした乗り心地になることも確認できた。

ハンドリングは、ガソリン車に比べれば車体の重さを少し意識するようになるものの、駆動用バッテリーの追加で前後重量配分が60:40とイーブンに近づいていることもあり、身のこなしは自然で重心の低さも実感できる。コーナーが待ち遠しい実用車であることは変わらない。

きわめつけは燃費だ。カタログ数値でも25.2km/リッターと輸入車トップレベル。試乗中の車載燃費計の数字も約24km/リッターをマークした。アルカナもそうだが、高速道路でも良好な数字を出すところが、日本生まれのハイブリッド車と大きく違う。



329万円~という価格はガソリン・エンジンを積むプジョー208やフォルクスワーゲン・ポロの上級車種と同等であり、ハイブリッド車ということを含めて考えれば、日本車から輸入車に乗り換えようと考えている人たちにとって注目の1台になるはず。

今回の試乗で100万円高くなるアルカナの存在意義も確認できた。あちらは静粛性や乗り心地の落ち着き感など、Cセグメントにふさわしい仕上がりで、SUVクーペのスタイリングを含めて明確な差別化が図られていることがよくわかった。

噂によればこのあと、BセグメントSUVのキャプチャーにもE-テック・ハイブリッドが追加されるとのこと。そちらの走りも楽しみになってきた。

文=森口将之 写真=望月浩彦



(ENGINE2022年9・10月号)

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

いますぐ登録

タグ:

advertisement

PICK UP



RELATED

advertisement