2022.11.29

CARS

ホンダZR-Vは高評価のシビック用プラットフォームでセダンに負けない走りを実現

ホンダCR-Vの後継車であるとともにシビックのSUV版的な立ち位置に立つホンダの新しいSUV「ZR-V」。最新のホンダ車とは一線を画すエクステリア・デザインをはじめ魅力的な面を多数持つが、ZR-V詳細解説の第5弾となる今回はシャシー関連の技術について解説していく。

シビック+CR-V

CセグメントSUVであるZR-Vのプラットフォームは新型シビック用がベースにしている。先代シビックで導入されたホンダCセグメント用の新世代プラットフォームで、現行シビックの開発時に大幅な改良が施されたものだ。ただし、シビックよりも要求される荷重が大きいことに対応し、リアまわりにはCR-V。



7種の鋼材のほか異素材も多数使用

素材は主にスチールだが、1500MPa級のホットスタンプ材や高強度の980MPa級高張力鋼板など7種類の鋼材を適材適所に使用。さらにアルミや樹脂といった異素材を組み合わせるだけでなく、フロアなどには構造用接着剤も用いるなど接合方法にも改良を加えることで、軽量と高剛性の両立を達成した。

また剛性バランスの適正化にも着目。剛性値を引き上げることのみに注力するのではなく、剛と柔を適切に組み合わせることでサスペンションの所期性能を発揮させやすくしたり、運転に安心感をもたらしたりすることを目指したという。



操作フィールにもこだわる

サスペンションはフロントがマクファーソンストラット式、リアがマルチリンク式。操舵系にはリニアなライントレースとステアリング・フィールを生み出すべく、低フリクションのボールジョイントやフロントダンパーマウント・ベアリングを採用、ステアリング・コラムのホーニング加工などでフリクションを徹底的に排除した。

リアはフローティング・サブフレームを採用。さらにコンプライアンス・ブッシュの最適化などでロード・ホールディングを高めるとともにブッシュ軸線の適正化で振動を遮断することで軽快なハンドリングと快適性の両立を図っている。

4WDモデルは駆動力配分を従来のCR-Vよりもリア寄りにしたことに伴い、リア・サスペンションまわりをチューニング。サブフレーム・マウントのストッパー形状やコンプライアンス・ブッシュを変更してサスペンションの位置決め精度を向上させた。



遮音ガラスで静粛性をアップ

乗り心地は硬さを増すことなくふわつきを抑制。さらに、インナー・フェンダーやフロント・フロア、カーペットに吸音材を用いるとともに遮音ガラスも装備したことで静粛性を高めている。

操縦性や快適性でZR-Vが目指したのはセダンに匹敵するレベル。オンとオフ両立を図りがちなSUVの中にあって、このシャシーの仕立て方には異彩解放というコンセプト通りの独自性が感じられる。



文=関 耕一郎

(ENGINE WEBオリジナル)

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

いますぐ登録

タグ:

advertisement

PICK UP



RELATED

advertisement