2023.03.01

CARS

ルノー・カングーの新型は日産エクストレイル、三菱アウトランダーと同じ車台を採用

全長が210mm長くなったボディをはじめ、ディーゼルを新規導入するとともにガソリンも新ユニットを採用したパワートレイン、運転支援装置が充実した安全装備など、全方位的に進化を遂げたルノー・カングーの新型。クルマの基本と言ってもいい車台、いわゆるプラットフォームも刷新している。

advertisement


「CMF-C/D」プラットフォームを採用

プラットフォームは先代が2代目ルノー・セニック(メガーヌ・ベースの多目的車=MPV)用をベースにしたものだったが、ルノーと日産、三菱のアライアンスで開発したミドル・クラス向けのコンポーネンツである「CMF-C/D」を用いている。ルノーでは現行メガーヌ、日産ではエクストレイル、三菱ではアウトランダーPHEVなど、先代のCプラットフォームより上位のセグメントにも用いられるものだ。



車両重量は100kg強アップ

車両重量はガソリン車が1560kgで先代よりも110kg増加した。ディーゼル車は1650kgで、先代の限定車であるMT仕様より130kg増えている。先代比で全長が210mm、全幅は30mm拡大し、ホイールベースは15mm伸びるなどボディ・サイズが拡大したことや、さらに快適性や安全性などの拡充を図った結果としてはこの重量増は許容範囲内と言えるだろう。

サスペンションはフロントがマクファーソン・ストラット式、リアがトーションビーム式で、スプリングはコイルを用いている。専用開発した補強用部材(メンバー)やトーションビームを採用することでボディ剛性や操縦安定性を向上させた。また、サスペンションのストローク量は先代とほぼ同等ながらロールを抑えることで定評ある乗り心地を維持しながら走行安定性と応答性を高めた。さらにステアリング・レシオを従来の17:1から15:1へ変更することでハンドリング性能も引き上げている。



過酷なテストをクリア

ブレーキは前後ともベンチレーテッド式ディスクでフロントには新設計のキャリパーを採用。ボディの大型化と重量増加に対応し、スムーズな制動を実現するのが狙いだ。

乗用モデル以上に過酷な使われ方をする商用モデルもラインナップするカングーは、仕様別に60万kmの走行テストを実施している。そのうえ、走行状態を再現するテスト施設で4週間のバリデーションと呼ばれる検証作業を行うという。そのような開発工程を経たルノー・カングーの新型は使い勝手の代償に走りを諦めるものではないのである。



文=関 耕一郎

(ENGINE WEBオリジナル)

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

いますぐ登録

タグ:

advertisement

PICK UP



RELATED

advertisement

advertisement

PICK UP

advertisement