2023.07.09

LIFESTYLE

1980年代から90年代の音楽ファンには懐かしい!  再始動した英国のミュージシャンたちが注目されている!!

エブリシング・バット・ザ・ガール 

全ての画像を見る
24年ぶりのアルバムで再始動したエブリシング・バット・ザ・ガールと創設メンバーの死を乗り越え、2人で新作を発表したデペッシュ・モード。かつて人気を博したミュージシャンたちの新作を聴く。

子供たちが自立したので……

昨年から偉大なミュージシャンの訃報が続く。自分が若い頃から聴いていたその人のバンドが再始動することは二度とないのか、その人の新しい曲を聴くことはもうできないのかと思うと、なんとも辛い。だが一方で、もう新作を聴くことはできないだろうと思っていたバンドまたはユニットがここにきて再始動したり、苦難を乗り越え力強い作品を発表したりして、生きて続けることの意味を思いながら、力をもらえた気持ちにもなる。

80年代初頭に活動をスタートさせたイギリスの2組の新作を紹介しよう。いずれも深みとある意味のフレッシュさを同居させた力作である。

エブリシング・バット・ザ・ガール(以下、EBTG)は、トレイシー・ソーンとベン・ワットのふたりが1982年に結成。ネオアコースティックに始まり、バカラック流のポップス、エレクトロに寄ったクラブ・ミュージックと柔軟に音楽性を変化させながら活動したが、2000年に解散。夫婦でもあるふたりは育児をしながらマイペースでソロの活動を続けてきた。が、昨年11月に突如、EBTGの復活をSNSで報告。子供たちが自立したことで時間が生まれ、「いまやらなかったらいつやるんだ?」という気持ちにふたりともなったことから新しいアルバムを制作したのだった。実に24年振りとなる11作目『Fuse』は、ふたりが90年代に発表したエレクトリック・ソウル傾向の2作(『哀しみ色の街』『テンパラメンタル』)を現代的に更新させたもので、ハウスやトラップの影響を汲んだヒンヤリしたワットのサウンドとソーンの憂いある魅力的な歌声とが理想的に合わさっている。生きて歌うことや踊ることがこの時代にどう重要かを示したアルバムと言うこともできるだろう。

切実で荘厳なアルバム





デペッシュ・モードは1980年に結成されたエレクトリック・ロック・バンドで、メンバーの交代を経て95年以降はデイヴ・ガーン、マーティン・ゴア、アンディ・フレッチャーのトリオ編成で活動。独自の美学を貫き、欧米ではスタジアムを満杯にする人気バンドとして君臨してきたが、結成時からのメンバーであるアンディ・フレッチャーが昨年逝去し、ガーンとゴアのふたりユニットとなった。15作目となる新作『メメント・モリ』は、フレッチャーが亡くなる前から作り始めていたもの。残されたふたりはサイケデリック・ファーズのリチャード・バトラーを共作者に迎え、親友を失った辛さを受け止めつつも、切実で荘厳なアルバムに仕上げてみせた。アルバム・タイトルはラテン語で「死を忘れることなかれ」の意味。これもまた哀しくも辛い世界に向けて一筋の光を放っているかのような傑作だ。

Everything But the Girl
解散後は、子育てをしながらゆっくりソロ活動をしていたベン・ワットとトレイシー・ソーン。24年振りとなる新作『Fuse』の曲は2021年3月から書き始め、自宅やバース郊外の小さなスタジオで密かにレコーディングを進めたそうだ。全体を貫くメランコリックなムードはいかにもEBTGだが、様々な音の冒険をすることを楽しんでいるようでもある。@Edward Bishop

Depeche Mode

昨年オリジナルメンバーのアンディ・フレッチャーを失い、デイヴ・ガーンとマーティン・ゴアのふたりユニットとなったデペッシュ・モード。活動を停止するのでは? と心配したファンも多かったが、ゴアと親交を重ねていたリチャード・バトラーを共作者に迎えて完成させた『メメント・モリ』は「死」と共に「愛」もテーマにした力作となった。Photo:Anton Corbijn

文=内本順一(音楽ライター)

(ENGINE2023年7月号)

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

いますぐ登録

advertisement

PICK UP



RELATED

advertisement