ENGINEwebのメルマガ会員のみなさんに、欲しいクルマ1台を投票してもらった「第1回web版エンジン・ホット100」。編集部で作成した「いま日本で買える新車354台のリスト」の中から選ばれたベスト20を発表していきます。
今年のテーマは「原点回帰! “愛”と“欲望”のENGINE HOT100」。いちクルマ好きとしての原点に立ち戻って、身銭を切ってでも「欲しい」かどうか、そのクルマにどれだけ「愛情を注げる」かで1台を選んでいただきました。第11位はこちら!
※購入可能な車両及びその本体価格は、2023年7月現在のものです。
第11位 ポルシェ718ケイマンGTS 4.0&GT4 (GT4 RS除く)
(本体価格=1224万円~/4.0リッター水平対向6/ミドシップ後輪駆動(MR)/6段MT、デュアルクラッチ式7段自動MT(PDK))
◆ノン・ターボのフラット・シックス。(東京都・シオちゃんさん)
◆NA、フラット6の音とスムーズさ。エンジンをかけるたびにワクワクします。6段MTの楽しさも最高です。スポーツ・モードにすればオート・ブリッピングで運転が上手くなった錯覚も味わえる!?(神奈川県・よしさん)
◆毎日使えるスポーツカー、2シーターという以外は実用性もバッチリ! エンジンもやはり自然吸気は最高です!(東京都・KEN.Gさん)
◆NA水平対向6気筒。(静岡県・610さん)
◆運転し易い最後の非電動NAリアルスポーツ。(千葉県・Alfettaさん)
◆今となっては比較的コンパクトなボディに自然吸気のマルチシリンダー・エンジンが載っていること。MRレイアウトによるコマのような回転感覚はフロント・エンジンやリア・エンジンのクルマでは味わえない、安定感のある不思議な操舵感です。(東京都・かえるさん)
◆このpure engine世紀末に乗るべきクルマの理想形。ガソリンの最後の一滴まで楽しみたい。(東京都・匿名希望さん)
◆ワクワクの納車待ち。(東京都・きたじさん)
◆還暦記念に購入した赤い……ではなくレーシングイエローの718ケイマンGTS 4.0。スロットルと駆動輪とがダイレクトに繋がる感覚と背中で感じる自然吸気フラット6の回せば回すほど澄んでくるサウンド、自分を中心に回る旋回性と接地感……、乗るたびにニヤリとしてしまう1台です。まだまだMTで乗り続けます。(福井県・yossyiさん)
◆ストリートユースではほぼ完璧なノーマル・アスピレーション水平対向6気筒。マニュアルトランスミッションもスポーティで気持ちいい。アクセルのツキの良さは人車一体感を増してくれる。(埼玉県・鉄魂さん)
◆アウディRS3に乗っていましたが、MT車に乗り換えたいと考え、現在、ディーラーに注文中です。1年半年ほど待っています。9月納車予定でワクワクしています。(兵庫県・クロゼイさん)
◆NA4リッター・エンジンの吹け上がりの気持ちよさ、堅剛なボディ、乗り心地の良さ、荷物の収納スペースの豊富さによる実用性、日常使いから長距離、トラックまでなんでもござれ感。(東京都・Pちゃんさん)
ポルシェ718シリーズの中で最もハードコアなケイマンGT4RSとスパイダーRSのコンビを2つ上回ったのが、同じく4.0リッター水平対向6気筒の自然吸気エンジンを搭載したクーペ・ボディのケイマンGTS4.0とケイマンGT4。
こちらのユニットは911GT3由来ではなく911カレラのターボ無し仕様となるものの、ENGINEwebのメルマガ会員のみなさんのコメントを読む限り、RS系に勝るとも劣らぬ魅力を有するようだ。
またRS系よりも上位に入った理由は、自然吸気のフラット6やMTの設定などRSとほぼ変わらぬ魅力を有しつつも、公道で日常使いができる実用性を備えているあたりではないかということが同じくコメントから類推できる。直接そこに言及している方はいないが、GTS4.0であれば800万円ほど安いという価格面での優位性もあるかもしれない。
第12位は絶滅危惧種に入りつつあるホットハッチの決定版がランクイン
第13位は911だけがポルシェじゃないことを実際に証明するあのクルマ
web版エンジン・ホット100のルール
2023年6月23日~7月9日までの期間、ENGINEwebメルマガ会員限定で投票してもらった。編集部で作成したノミネート車リストの中から、自分が買いたいか、あるいは絶対おすすめというクルマを1台選んでもらい集計。同点が出た場合、価格の安い方をよりバリューの高いものと讃えて上位とし、ランキングを決定した。
ENGINEwebが制限なく読める! 無料メルマガ会員登録はこちら
(ENGINEwebオリジナル)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
PR | 2025.02.07
CARS
モータージャーナリストの島下泰久さんと、ルノー・アルカナ・エスプリ…
2025.02.09
WATCHES
アンダー100万円の新作・注目作の時計4本! フォージドカーボンの…
PR | 2025.02.07
LIFESTYLE
フランスの香り漂う――。エティアムの人気モデルに、麗しきゴートレザ…
2025.02.02
CARS
車重2.5tの巨体がワインディングで気持ち良く走る驚きのロールス!…
2025.01.25
LIFESTYLE
まるで南国リゾートのような家 東京の自宅の隣にローコストで別荘を建…
PR | 2025.01.24
CARS
42台のそれぞれのディスカバリー物語【誕生35周年企画「私のディス…
advertisement
2025.02.14
「私なら門前払い」 ホンダと日産の経営統合破談会見を見て、国沢光宏氏(モータージャーナリスト)は何を思ったか
2025.02.10
ホンダと日産の統合への協議破談で日産の将来はどうなるのか? モータージャーナリストの国沢光宏氏が考察する
2025.02.11
ホンダも実は厳しい!? 日産との経営統合協議破談でホンダの未来はどうなるのか? モータージャーナリストの国沢光宏氏が考察する
2025.02.14
やはり難しかったか 第一報から2カ月弱、ホンダと日産の経営統合への話し合いの中止が正式決定
2025.02.20
なぜ従来型のオーナーは悩み、悔しがるのか? マイナーチェンジで新しくなった三菱アウトランダーを公道で試乗した