ENGINEwebのメルマガ会員のみなさんに、欲しいクルマ1台を投票してもらった「第1回web版エンジン・ホット100」。編集部で作成した「いま日本で買える新車354台のリスト」の中から選ばれたベスト20を発表していきます。
今年のテーマは「原点回帰! “愛”と“欲望”のENGINE HOT100」。いちクルマ好きとしての原点に立ち戻って、身銭を切ってでも「欲しい」かどうか、そのクルマにどれだけ「愛情を注げる」かで1台を選んでいただきました。第8位はなんと!
※購入可能な車両及びその本体価格は、2023年7月現在のものです。
第8位 アルファ・ロメオ・ジュリア
(本体価格=655万円~/2.0リッター直4ターボ~/フロント・エンジン後輪駆動(FR)/8段AT)
アルファ・ロメオ・ジュリア に投票したENGINEwebメルマガ会員のみなさんの生の声はこちら!
◆ドイツ車に無い艶っぽさ。ドライビングプレジャー。(大阪府・Shigezoさん)
◆自分で購入した久々のFR。運転して楽しいクルマ。(千葉県・walk406さん)
◆アルファのFRセダン。(兵庫県・コウさん)
◆アルファ・ロメオ156以来、アルファ・ロメオのセダンを乗り継いでいる。(福岡県・匿名希望さん)
◆アルファ・ロメオは存在自体が大切で、常に注目している。(埼玉県・ジュリアさん)
◆デザインと走り、そして伝統を兼ね備えている!(東京都・羽場太郎さん)
◆久々の後輪駆動への回帰とブランドとして最後かもしれないガソリン内燃機関のクルマと考えれば、買わないわけにはいかなかったので。(兵庫県・おとーちさん)
◆やっぱりアルファだよ。(千葉県・Q太郎さん)
◆フェラーリ・エンジンの血を引く2.9リッターV6ツインターボの咆哮は「ブッソ」V6にも負けない魅力があります。(石川県・宮内康範さん)
◆クイックでアツいハンドリング。Cクラスや3シリーズにはない独自の存在感。格上のクルマは多数ありますが、そういう気持ちがまったく気にならない満足感。(東京都・古澤亘さん)
◆歴史あるイタリアの名車。いつかは乗りたい憧れのブランドですね!(千葉県・アイルトンさん)
◆操る喜びと快適性が極めて高次元でバランスしている。(大阪府・樋口雅信さん)
◆今とても乗りたく欲しいクルマです。(東京都・hiroさん)
◆アルファ・ロメオ156以降、久しぶりに格好いいモデルと感じた。9月の納車が楽しみなところ。(埼玉県・あつしさん)
アルファ・ロメオのセダンとしては「75」以来の後輪駆動で登場した「ジュリア」。久々のFRであることで推す声もあるが、同じDセグメントのライバルに対して、デザインや走りで独特の魅力を持つことが得票に繋がっているようだ。また、「アルファ156」からアルファ・ロメオのセダンに乗り継いでいるなど、ブランドへの愛が感じられるコメントも多数見られるのも特徴かもしれない。
第9位は大排気量NA、MT、オープンなど、クルマ好きが刺さる魅力満載のあのクルマ
第10位はブランド最後の内燃機関モデルとなるピュア・スポーツカー
web版エンジン・ホット100のルール
2023年6月23日~7月9日までの期間、ENGINEwebメルマガ会員限定で投票してもらった。編集部で作成したノミネート車リストの中から、自分が買いたいか、あるいは絶対おすすめというクルマを1台選んでもらい集計。同点が出た場合、価格の安い方をよりバリューの高いものと讃えて上位とし、ランキングを決定した。
ENGINEwebが制限なく読める! 無料メルマガ会員登録はこちら
(ENGINEwebオリジナル)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
PR | 2025.02.07
CARS
モータージャーナリストの島下泰久さんと、ルノー・アルカナ・エスプリ…
2025.02.09
WATCHES
アンダー100万円の新作・注目作の時計4本! フォージドカーボンの…
PR | 2025.02.07
LIFESTYLE
フランスの香り漂う――。エティアムの人気モデルに、麗しきゴートレザ…
2025.02.02
CARS
車重2.5tの巨体がワインディングで気持ち良く走る驚きのロールス!…
2025.01.25
LIFESTYLE
まるで南国リゾートのような家 東京の自宅の隣にローコストで別荘を建…
PR | 2025.01.24
CARS
42台のそれぞれのディスカバリー物語【誕生35周年企画「私のディス…
advertisement
2025.02.14
「私なら門前払い」 ホンダと日産の経営統合破談会見を見て、国沢光宏氏(モータージャーナリスト)は何を思ったか
2025.02.10
ホンダと日産の統合への協議破談で日産の将来はどうなるのか? モータージャーナリストの国沢光宏氏が考察する
2025.02.20
なぜ従来型のオーナーは悩み、悔しがるのか? マイナーチェンジで新しくなった三菱アウトランダーを公道で試乗した
2025.02.14
やはり難しかったか 第一報から2カ月弱、ホンダと日産の経営統合への話し合いの中止が正式決定
2025.02.11
ホンダも実は厳しい!? 日産との経営統合協議破談でホンダの未来はどうなるのか? モータージャーナリストの国沢光宏氏が考察する