昨年10月の鈴鹿F1グランプリ開催を前に、横浜で世界初披露されたA110R。その名は“ラディカル”の“R”と豪語するシリーズ最強モデルに、ようやく試乗できる機会がやってきた。エンジン編集長のムラカミが箱根ターンパイクから報告する。
“ラディカル”の“R”
クルマの世界で“R”とつけば、それは普通“レーシング”の略称だ。ところがこれは、“ラディカル”の“R”だとメーカー自ら明言しているのだから、いったいどんな過激な走りのモデルなのかと、昨年の発表以来、ずっと気になっていた。
その試乗車がようやく日本に上陸し、箱根ターンパイクで試乗会が開かれるという案内が届いたが、そこには留意事項として、RはSより挙動がシビアな特殊なモデルなので、この手のモデルに運転経験が豊富な人に乗ってもらいたいこと、装着しているカーボンホイールは入手困難で替えがないので注意して欲しいこと、が書かれていた。それでも乗ってみたい気持ちは抑え難く、戦々恐々、出かけた次第である。
実際のところ、改めて目の当たりにしたRは、見るからに過激な別物感を釀しだしていた。ボンネット、ルーフ、リア・エンジンフードに加えて、ホイールもフルカーボン製で、さらにシートも6点式固定レーシング・ハーネスを備えたフルカーボンのモノコック・バケットになっている。そしてレーシングカーのようなスワンネックのリア・ウイングに、巨大なリア・ディフューザー。張り出したサイド・スカートの後端部には小さな垂直ウイングが付く。クルマ全体の車高はSよりも10mm低い。
このRの開発に当たり、アルピーヌが最も留意したのが、さらなる軽量化とエアロダイナミクスの最適化、そしてシャシーのチューニングにあることは、この姿カタチをみても頷ける。カーボン・パーツの多用によりエアロキットの付いたSよりも34kg軽い1090kgの車重を実現。とりわけ、デュケーヌ社と共同開発した2ピース式のフルカーボン・ホイールの採用による12.5kgのバネ下重量の低減が、走りにも大きく影響するであろうことが予想できる。
エアロダイナミクスの点では、Sのシャシー・スポールより10mm低くすることなどによりドラッグを2%低減(車高調整機能でさらに10mm下げたトラック・モード時は5%低減)したほか、時速275kmで約140kgのダウンフォースを発生するのはSと同じだが、その前後配分をリア寄りに変更し、Sの前60kg、後81kgから、Rは前30kg、後110kgにして、ハンドリング性能の向上を図っているという。そして、大幅に手を入れられたシャシーには、前後とも10%剛性を高めたアイバッハ製スプリングと、20段階減衰力調整式のZF製ダンパーを採用。さらにアンチロールバーの剛性も、前10%、後25%高められている。
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
2025.04.01
WATCHES
【速報】この色は黒に近い青、それとも青に近い黒!? シャネル「J1…
PR | 2025.03.27
CARS
DEFENDERで人生を輝かせる特別な旅をしてみませんか? ラグジ…
PR | 2025.03.26
CARS
フィアット・ドブロに美味しいものを積んで、勝沼のぶどう畑でピクニッ…
PR | 2025.03.17
LIFESTYLE
これぞオトナの余裕。エティアムからエレガントな大容量ホーボーバッグ…
2025.03.25
WATCHES
ブラックライトを当てると浮かび上がる隠しマーク スウォッチ Bio…
PR | 2025.03.19
CARS
レインボーブリッジをアバルト500eで走った!「アバルト500eプ…
advertisement
2025.03.19
裸で町を走るが如き一体感 コレが軽なんてちょっとヤバい! ケータハム・スーパーセブン600に試乗した自動車評論家の小沢コージはこう叫んだ
2025.03.30
全く期待をしていなかった掘り出し物に遭遇! プジョー・リフター・ロングGT 走り出した瞬間「なんじゃこりゃぁ!」と叫んでしまった
2025.03.26
扱い易いサイズを維持しつつ、よりスタイリッシュに 新型BMW2シリーズ・グランクーペが日本上陸
2025.04.01
ランドクルーザーの対抗馬、日産パトロールの日本発売をほのめかす 大型SUVの導入を検討
2025.03.23
80代の夫婦が20年かけてDIYで建てた終の棲家 名旅館のようなたたずまいの和風家屋 その室内にはあっと驚く空間が!