2024.03.07

CARS

これがエミーラV6ファースト・エディションに試乗したモータージャーナリスト3人のホンネだ!「執念で開発したロータス最後の内燃エンジン・スポーツカー!」by 清水和夫

ロータス最後の内燃エンジン車、エミーラV6ファースト・エディション

全ての画像を見る
今年もやりました「エンジン・ガイシャ大試乗会」。2024年、大磯大駐車場に集めた注目の輸入車36台にモータージャーナリスト36人が試乗! トヨタV6とAMG 4気筒の2つのパワーユニットが選択できるロータス最後の内燃エンジン車、エミーラのV6ファースト・エディションに乗った大井貴之さん、桂伸一さん、清水和夫さんのホンネやいかに?

advertisement



「最後のエンジン車たる完成度」大井貴之

エヴォーラの進化モデルとして登場したエミーラだが、2+2だったエヴォーラに対してエミーラは2シーター。ホイールベースもエンジン搭載位置も変わらないが、後席スペースを作り出すために追いやられていたバルクヘッドは正しい位置へ。エンジン・ルームには余裕が出来て、シート後方に荷物が置けるスペースも残っている。エヴァイヤを連想させる空力デザインも素敵。



試乗車はトヨタ製V6スーパーチャージャーを搭載する6段AT。3.5リッターの過給機付きは全域でトルキー。6段MTが用意されているのも大きな魅力。ハンドリング的には重心が低いメルセデス製の超ハイパワー2リッターターボと8段DCTを搭載したバージョン上陸への期待は大きいが、サーキット・レベルで攻め込まなければどちらを選んだとしても不満を感じることはないだろう。

ラグジュアリー過ぎたエヴォーラとスパルタン過ぎたエキシージの間を取ったようなちょうど良いバランスは、ロータス最後のエンジン搭載車たる完成度。V6の2ペダルを日常の足として使うなんてカッコイイです。

巨大な2枚の液晶ディスプレイやスマートフォン・スロットなどを備える一方で、跳ね上げ式のカバーの付いた赤い始動ボタンや凝った造形のATノブなど、ロータスらしさも感じられる仕立て。リアの151リッターの荷室に加え、シート後方に208リッターのスペースも。



「一目惚れした」桂伸一

近年のロータスで最高にクールだと思うエミーラでひとっ走りして戻り、ロータスの関係者に「やっぱATで十分ね!」……と伝えると、「桂さんがそんな事言わないでくださいよ!?」と嘆かれた。ロータスだからおそらく最後(!?)の6段MTを推奨せよと。もちろんクラッチ操作で駆動がダイレクトに伝わるMTもお薦めだ。

エンジン車として最後のモデルと言われているエミーラはそのサイズとスタイリッシュさに一目惚れした。

まだ上陸しないAMG製2リッター直4ユニットこそ個人的には注目だが、トヨタ・ベースの3.5リッターV6も熟成に熟成を重ねて歯切れのいいV6サウンドと高レスポンス、高トルクでミドシップらしい加減速の俊敏さと、軽快で鋭い旋回性を示す。

清水和夫師匠操るアルピーヌA110チュリニとコーナリング・バトルしながらターンパイクを登るが、もちろん速度規制内なので決着はつかないものの、チュリニに同乗した会員さまは、テールtoノーズ状態で、その鋭い横Gのハンドリングに身を委ねながら、先行するエミーラのフットワークに長けた潜在能力の高さも同時に確認できたハズだ。




「ハンドリングが最高!」清水和夫

スポーツカー・メーカーの名門ロータスもそろそろ電動化の準備に忙しい。だが、ICE最後のスポーツカーとなるエミーラを開発したことは執念である。

エンジンはトヨタ製の汎用的なV6に機械式過給機を独自に装備し、ミドシップ・スポーツカーとして成立させている。パワーは405psと控えめだが、過給器によるトルクは十分。その気になればパワー・ドリフトは自在にできた(駐車場の特設コース)。

ズバリいうとロータスはエンジンを楽しむというよりも、ハンドリングにスイート・スポットがある。

コリン・チャプマンはハンドリングのレジェンド・エンジニアなので「意のままに走る」の元祖的な存在だ。とはいえ、エミーラはいままでのロータスの中でも大きめのボディを持ち、軸距は2575mmと長く、後部に荷室もある。シートもロング・ドライブを考慮したソフトタッチなので、疲れをしらない。

そう、エミーラは汗をかくリアル・スポーツではなく、大人がグランド・ツーリングできるスポーツカー。BEV時代を見据えて、独自の世界を切り開くその孤高さは昔売れたレコードのシングル盤のようだった。

ロータス最後の内燃エンジン車とされるエミーラはトヨタV6とAMG 4気筒の2つのパワーユニットを選択できるが、さらに前者は6段MTと6段ATを選択可能。試乗車はこの6段AT仕様で、最高出力405ps、最大トルク430Nmを発揮する3.5リッターエンジンを車体中央に搭載し、後輪を駆動する。全長×全幅×全高=4413×1895×1226mm。ホイールベース=2575mm。車両重量=1458kg。車両本体価格=1607万1000円。

写真=小林俊樹(メインとサブ)/郡 大二郎(リア)

(ENGINE2024年4月号)

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

いますぐ登録

advertisement

PICK UP



RELATED

advertisement

advertisement

PICK UP

advertisement