2025.07.12

CARS

最新のポルシェ911に箱根で乗り比べ! カレラ/カレラT/カレラ・カブリオレ——992後期型を徹底比較


軽いカレラT

上田 僕は992の前期型に最後に乗ったのがカレラTとカブリオレだったんです。今回は992後期型カレラTがすごく良くなっていると思った。

advertisement


荒井 カレラより60kg軽い。992後期型のトピックはトランスミッションが6段MTのみになり、カレラTカブリオレが追加されたこと。また、両モデルともハンドルが左右選べるようになりました。価格はカレラより153万円高い2006万円。



新井 スペック以上に軽く感じる。

荒井 シフトフィールがいい。

新井 え? そうですか? 僕はちょっと渋いと思った。自動ブリッピングが付いてるんなら、2ペダルでいいんじゃないかと思った。

992後期型より6段MTのみの設定となったカレラT。一方、ハンドルは左右が選べるようになり、新たにカレラTカブリオレが追加された。

高平 あのウッドの丸いシフトレバーなんかは、オヤジ転がしだよね。シフトフィールがちょっと渋いのも、昔の911みたいな感じでオヤジは喜ぶんじゃないの? リバースだってこれぐらい入りにくくないとなあ、なんて呟いたりして。

荒井 軽量化のために遮音材とかを省いたんですかね。雨の音とか、エンジンの音とかがうるさい。

高平 そうそう。それで窓を見たらガラスが薄かった。

新井 カレラもオプションで薄いガラスになっていた。わざわざうるさくしなくてもと思った。

デジタル感が満載のコックピットのなかでウッドの丸いシフトノブが唯一アナログ感を演出している。軽快な走りが好評だった。

高平 カレラTの自動ブリッピングはスポーツモードにしなくても設定できるようになった。スタート時のエンスト防止のために、ちょっと回転を上げてくれる機能は標準で入ってる。

村上 それでも394psのスーパースポーツをMTで運転するというのはしんどいと思う。

荒井 これ乗る人はサーキットへ行かないんじゃない? むしろ公道で意味のないシフト・チェンジを楽しむ。

上田 サイド・ウィンドウにマニュアルですステッカーが貼ってあった。

高平 あれもオヤジ転がしでしょう。“オレ、MTなんだよね”宣言。

上田 それにしてもカレラTカブリオレって軽くしたいのか、重くしたいのか、よくわからないですね。



新井 マニュアルが欲しい人用だろうね。

荒井 そう考えると、ますますサーキットへは行かないよね。屋根を開け、ブオン、ブオンと意味のないシフト・チェンジを楽しむ。

上田 あとハンドル位置は左一択。僕はあまりにも気に入ったのでコンフィギュレーターやっちゃった。

タグ:

advertisement

PICK UP



RELATED

advertisement

advertisement

PICK UP

advertisement