2025.09.30

CARS

これぞ芸術品と呼ぶに相応しい! 菰田潔(自動車評論家)が1位に選んだ極上のサルーンとは?

クルマ好きが何年乗っても飽きないようにエンジニアあるいは職人が細部まで気を配って仕上げたクルマに乗りたいという菰田潔さん。

全ての画像を見る
46人のモータージャーナリストが「2025年のいま身銭を切ってでも欲しい」クルマを選ぶエンジンHOT100。深い味のあるクルマに乗りたいと言うモータージャーナリストの菰田さんのマイHOT 20の1位は、このクルマだ!

モータージャーナリストの菰田潔の選考理由「何年乗っても飽きないこと」

クルマ好きが何年乗っても飽きないようにエンジニアあるいは職人が細部まで気を配って仕上げたクルマに乗りたい。マスプロダクションでありながら、ワンオフで造られたような深い味のあるクルマがいい。もちろん走りも楽しめることが大事。ドライバーの指示に忠実に走り、曲がり、止まってくれること、長距離ドライブでも疲れないことが必須。

20位 三菱アウトランダーPHEV

SUVのPHEVの先駆者。今ではEV走行距離が100kmを超え、ウイークデイは電気で通勤、週末はガソリン入れて遠出ができる。非常時も100V電源も使え便利。

20位 三菱アウトランダーPHEV

19位 日産セレナ

家族旅行でお父さんが運転担当。そんなときプロパイロット2.0が大活躍できる。長距離ドライブでもお父さんは疲れ知らずで安全運転ができるのは嬉しい。

19位 日産セレナ

18位 メルセデス・ベンツ Gクラス

SUV販売トップはGクラス。確かに乗り込むと他車にはない独特の雰囲気が漂う。Aピラーは起き上がり前窓との距離も近い。こういう非日常感が受けている?

18位 メルセデス・ベンツ Gクラス

17位 ボルボXC40

スウェーデンらしく清楚で上質なボルボの代表格。乗っていて不思議と気持ちが安らぐのは、質感の高さと華美にならないインテリアデザインによるものか。

17位 ボルボXC40

16位 アウディe-tron GT/RS e-tron GT

ハイパフォーマンスBEVなのに角張ったところがなく、いつもスムースに走行できる。乗り心地も角が丸く、上下ストロークも充分。快適な高性能BEV。

16位 アウディe-tron GT/RS e-tron GT

15位 トヨタ・ヴォクシー/ノア

手頃なサイズの3列シート車。飛行機移動でノアのレンタカーを借り、6人乗って走り回ったがとても快適だった。日常走行の中でADASも活かされている。

15位 トヨタ・ヴォクシー/ノア

14位 ヒョンデ・インスター

軽規格よりちょっと大きいサイズのBEVで日本の道路事情にマッチしている。4人乗りで荷物も積める。このコンパクトBEVの登場を期待する人は多いだろう。

14位 ヒョンデ・インスター

13位 ランドローバー・ディフェンダー

クラシックなイメージのランドローバーだが、SUVの中で一番モダンなデザインで美しく、重厚感も備わっている。走っても期待を裏切らず悪路走破性も高い。

13位 ランドローバー・ディフェンダー

12位 アルピーヌA110

ウイングなしでもしっかりしたダウンフォースを出せるフォルムが美しい。1120kgという軽量車で、路面に吸い付く走りは水すましのようで愉しい。

12位 アルピーヌA110

11位 BMW X1/iX1

現在の我が家の愛車。BMWで一番売れている車種らしい。足の長いディーゼルは燃費が良く、経費は安く、静かな室内で快適。長距離ドライブでも疲れない。

11位 BMW X1/iX1

advertisement

PICK UP



RELATED

advertisement