2025.08.26

CARS

1万回転に迫る! 新型ランボルギーニ・テメラリオV8ハイブリッドをポルトガルで体感する【動画あり】

ランボルギーニ第2のHPEVとして登場したテメラリオ。そのステアリングを握り、エストリル・サーキットで新型V8ツインターボを全開に。1万rpmに迫る加速、ドリフトモード、そして軽量仕様「アレジェリータ」の走りまで──進化の本質に迫る試乗リポートだ

全ての画像を見る

圧倒的な速さを支える揺るぎない制動力

私のウデ前では、メインストレートでギリギリ1万rpmには届かず、最高速度も300km/hに達することもできなかったが、同時に、テメラリオが持つ本当の速さは、まだその先にあるのだと実感させられた。

advertisement


そして、その圧倒的な加速に対して決して欠かすことのできないのが制動力だ。繰り返したハードブレーキングで明らかになったのは、徹底した熱マネジメントの完成度。前16.1インチ、後15.4インチの大径カーボンセラミック・ブレーキ「CCB Plus(Carbon Ceramic Brakes Plus)」は、何度フルブレーキを繰り返してもフェードを見せない。

新設計の冷却ダクトやアンダーボディのボルテックスジェネレーターがブレーキ温度を最適に保ち、さらにリア・モーターの回生が加わることで、1.7トン近い車重を感じさせないほど短い減速距離を実現していた。




アレジェリータ仕様がもたらす軽快さと高揚感

軽量仕様「アレジェリータ」にも試乗することができた。チタン製エキゾーストやカーボンパーツの採用によって25kgの軽量化を果たし、空力面では標準仕様比でさらに60%以上もリア・ダウンフォースを高めている。そもそも標準仕様の時点でウラカンEVO比103%増という数値を叩き出しているのだから、その差は圧倒的だ。

加えて装着されていたブリヂストン製セミスリックタイヤの効果で、グリップ力は一段と高まっていた。コーナー進入はより鋭く、出口ではリアが軽やかに流れながらも確実にトラクションを伝える。その結果、ステアリングを握る楽しさが一層濃くなっている仕様だと感じられた。





advertisement

PICK UP



RELATED

advertisement

advertisement

PICK UP

advertisement