2025.10.27
CARS
ウラカン後継、「テメラリオ」試乗 V10の咆哮は超えられるか? ラ…
突き抜けた、極上のV8ランボルギーニ第2のHPEV(ハイ・パフォーマンス・エレクトリファイド・ビークル)にしてウラカンの後継モデル「テメラリオ」。1万rpmまで鋭く吹け上がる新型V8の全開走行から、軽…
2025.10.19
CARS
伝統と革新の融合を追い求めるランボルギーニのデザイン【マニフェスト…
この2025年10月で設立20周年を迎えたランボルギーニのチェントロ・スティーレ、すなわちデザイン・センターが、未来のデザインの方向性を具現化したコンセプト・モデルの「マニフェスト」を公開した。 ラ…
2025.10.10
CARS
ランボルギーニの20年を振り返る アヴェンタドールの誕生に関わりカ…
ランボルギーニのチェントロ・スティーレ、すなわちデザイン・センターが、この2025年10月で設立20周年を迎えた。もともと主流のデザインは社外のスカリオーネやガンディーニによるものだったそれまで、ラン…
2025.10.01
CARS
登場からもう35年!? カウンタックの後継車にしてランボルギーニの…
ランボルギーニ・ディアブロが登場して、今年で35周年となる。当時としては市販車最速レベルとなる時速325キロの壁を破った、新世代ランボルギーニの嚆矢となったクルマだ。プロトタイプはあのガンディーニが描…
2025.09.28
CARS
35.7リットルのV16エンジン!! ランボルギーニとコラボした超…
ランボルギーニとイタリアン・シー・グループが共同開発した「テクノマールforランボルギーニ101FT」が、伊モナコ・ヨット・ショーでワールド・プレミア。随所にランボルギーニ各モデルのデザイン要素が盛り…
2025.08.26
CARS
日本のバイクが原点!? 新型テメラリオ、ヘキサゴンが描いた次世代…
【全3回の3回目】ウラカンの後継モデルであり、レヴエルトに続くランボルギーニ・テメラリオのステアリングをついに握る日がやってきた。舞台はポルトガル・リスボン近郊にあるエストリル・サーキット。今回の国際…
2025.08.26
CARS
ホンダS2000がくれた“走りの刺激”! 開発者が明かした新型テメ…
【全3回の2回目】ポルトガル・リスボン近郊、エストリル・サーキットで開催された新型テメラリオの国際試乗会。ENGINE編集部の佐藤玄が、現地で行われた開発責任者ルーベン・モール氏のワークショップに参加…
2025.08.26
CARS
1万回転に迫る! 新型ランボルギーニ・テメラリオV8ハイブリッドを…
【全3回の1回目】ウラカンの後継モデルにして、レヴエルトに続くランボルギーニ第2のHPEV(ハイ・パフォーマンス・エレクトリファイド・ビークル)──それがテメラリオだ。そしてついに、この話題の新型スー…
2025.08.20
CARS
新型ランボルギーニ「フェノメノ」の初公開を現地で見てきた! わずか…
ランボルギーニは米国モントレー・カー・ウィークにて、わずか29台のみ生産される究極のフューオフ(ごく少量生産)モデル 「フェノメノ」 を世界初公開した。V12ハイブリッドを搭載し、最新のテクノロジーが…
2025.08.15
CARS
モータージャーナリストの西川淳が、イタリアでランボルギーニ・カウン…
新興ブランドにはない歴史という財産を持つランボルギーニ。そのヘリテージを守り伝える部門「ポロストリコ」で、筆者はカウンタックの認証業務を体験。ブランドの誇りに触れた。モータージャーナリストの西川淳がリ…
2025.10.29
GT-Rと同い年!新しくなった三菱デリカD:5が10月30日から予約注文開始【JMS2025】モビリティショーではプロトタイプを展示
2025.10.28
ランチアが“インテグラーレ”でWRCに復帰! 来季のモンテカルロで再デビュー
2025.10.29
2026年夏頃発売!日産4代目エルグランド登場【JMS2025】打倒アルファードとなるか
2025.11.04
至高の5気筒サウンドに感謝しかない!マイチェンした「アウディRS3」をワインディングで試す
2025.11.02
「これって、次期パジェロですか?」 三菱の関係者にエレバンス・コンセプトを前にJMS2025の会場で伺ってみた