2025.10.10
CARS
ランボルギーニの20年を振り返る アヴェンタドールの誕生に関わりカ…
ランボルギーニのチェントロ・スティーレ、すなわちデザイン・センターが、この2025年10月で設立20周年を迎えた。もともと主流のデザインは社外のスカリオーネやガンディーニによるものだったそれまで、ラン…
2025.10.01
CARS
登場からもう35年!? カウンタックの後継車にしてランボルギーニの…
ランボルギーニ・ディアブロが登場して、今年で35周年となる。当時としては市販車最速レベルとなる時速325キロの壁を破った、新世代ランボルギーニの嚆矢となったクルマだ。プロトタイプはあのガンディーニが描…
2025.09.28
CARS
35.7リットルのV16エンジン!! ランボルギーニとコラボした超…
ランボルギーニとイタリアン・シー・グループが共同開発した「テクノマールforランボルギーニ101FT」が、伊モナコ・ヨット・ショーでワールド・プレミア。随所にランボルギーニ各モデルのデザイン要素が盛り…
2025.08.26
CARS
日本のバイクが原点!? 新型テメラリオ、ヘキサゴンが描いた次世代…
【全3回の3回目】ウラカンの後継モデルであり、レヴエルトに続くランボルギーニ・テメラリオのステアリングをついに握る日がやってきた。舞台はポルトガル・リスボン近郊にあるエストリル・サーキット。今回の国際…
2025.08.26
CARS
ホンダS2000がくれた“走りの刺激”! 開発者が明かした新型テメ…
【全3回の2回目】ポルトガル・リスボン近郊、エストリル・サーキットで開催された新型テメラリオの国際試乗会。ENGINE編集部の佐藤玄が、現地で行われた開発責任者ルーベン・モール氏のワークショップに参加…
2025.08.26
CARS
1万回転に迫る! 新型ランボルギーニ・テメラリオV8ハイブリッドを…
【全3回の1回目】ウラカンの後継モデルにして、レヴエルトに続くランボルギーニ第2のHPEV(ハイ・パフォーマンス・エレクトリファイド・ビークル)──それがテメラリオだ。そしてついに、この話題の新型スー…
2025.08.20
CARS
新型ランボルギーニ「フェノメノ」の初公開を現地で見てきた! わずか…
ランボルギーニは米国モントレー・カー・ウィークにて、わずか29台のみ生産される究極のフューオフ(ごく少量生産)モデル 「フェノメノ」 を世界初公開した。V12ハイブリッドを搭載し、最新のテクノロジーが…
2025.08.15
CARS
モータージャーナリストの西川淳が、イタリアでランボルギーニ・カウン…
新興ブランドにはない歴史という財産を持つランボルギーニ。そのヘリテージを守り伝える部門「ポロストリコ」で、筆者はカウンタックの認証業務を体験。ブランドの誇りに触れた。モータージャーナリストの西川淳がリ…
2025.07.18
CARS
これの公道仕様が欲しい! ランボルギーニ・テメラリオにGT3バージ…
ランボルギーニが、競技用モデルの「テメラリオGT3」を公開した。設計・開発から生産まで、一貫してサンタアガタ・ボロネーゼで行うレーシング・カーはこれが初めてだという。 ハイブリッドじゃない! 純内燃…
2025.06.17
CARS
【試乗動画あり】このランボルギーニには「感情を揺さぶる新しい走り」…
ランボルギーニのPHEVモデル第2弾となるウルスSEの試乗車が用意され、ステアリングを握る機会に恵まれた。電動化により、新たな走りを獲得した猛牛の印象とは?12年の北京モーターショーでコンセプトモデル…
2025.10.15
トップ3はすべて日本車! なかでも1位は意外なあのクルマだ 島崎七生人(自動車評論家)が選んだマイHOT20のランキング
2025.10.14
還暦過ぎのリアルなクルマ選び! ライターの塩澤則浩が1位に選んだ買った後も人生楽しく過ごせるスポーツカーとは?
2025.10.13
次期「レクサスLS」はなんと6輪ホイールのミニバンに【JMS2025で公開!】LSの“S”はサルーンの“S”ではなく、スペースの“S”へ
2025.10.08
【世界初公開】懐かしの“バンバン”が電動化!原付二種相当のBEVファンバイク「スズキe-VanVan」がJMS2025に出展
2025.10.12
GR SPORTグレードで1.8リッター・ハイブリッドが選べるようになった!トヨタC-HR(2026年モデル)欧州でデビュー