飯田裕子
自動車ジャーナリスト 日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員
自動車メーカーに勤務しながら参加していたレースがきっかけで車への興味や関心を一層強め、自動車ジャーナリストになる。視点は「クルマ×人×生活」。自動車専門誌/Web、新聞、ライフスタイル系メディアへの執筆、テレビ/ラジオ/動画への出演のほか、講演やパネリストなど活動は幅広く、女性からの支持も高い。またクルマの性能や進化を使い手であるユーザーに知っていただきたいと、安全/環境啓蒙活動の一環として始めたドライビングスクールのインストラクターとしてのキャリアも20年以上。現在は自動車メーカーや一般企業で講師も務める。最近は、過疎化/高齢化が進む地元(神奈川県)の“個の自由な移動”の将来を考えたことがきっかけとなり、ADASの進化に注目している。日本自動車ジャーナリス協会会員。JAF環境・安全委員会委員 。JAF Women in Motorsport 座長/ FIA Women in Motorsport委員。
著者をフォローする
2025.02.14
「私なら門前払い」 ホンダと日産の経営統合破談会見を見て、国沢光宏氏(モータージャーナリスト)は何を思ったか
2025.02.10
ホンダと日産の統合への協議破談で日産の将来はどうなるのか? モータージャーナリストの国沢光宏氏が考察する
2025.02.11
ホンダも実は厳しい!? 日産との経営統合協議破談でホンダの未来はどうなるのか? モータージャーナリストの国沢光宏氏が考察する
2025.02.14
やはり難しかったか 第一報から2カ月弱、ホンダと日産の経営統合への話し合いの中止が正式決定
2025.02.20
なぜ従来型のオーナーは悩み、悔しがるのか? マイナーチェンジで新しくなった三菱アウトランダーを公道で試乗した