ルノー・メガーヌR.S.トロフィーRはサーキット・アタックで記録を更新するために新たに開発された限定車。日本でも販売が開始されたメガーヌR.S.のカタログ・モデルとしては最速・最強仕様の「トロフィー」をベースにサーキットでの速さを追求したモデルである。トロフィーとの一番の違いは車両重量。新型メガーヌR.S.における最大の特徴である後輪操舵装置や後席シートを外すなどにより約130kgの軽量化を行っている。
さらにオーリンズ製の車高調整機能付きダンパーを採用するとともに、「カーボン・セラミックパック」と呼ばれるオプションを装着したモデルにはフロント・ブレーキのディスクとホイールが炭素繊維強化樹脂製に変更するなど、シャシー性能の向上も図られている。エンジンはトロフィーと同じ最高出力300psを発生する1.8ℓ直4ターボで、変速機は6段MT。デュアル・クラッチ式6段自動MTのEDCを用いていないのは、MTの方が35kgほど軽くできるからだ。
ニュルブルクリンク北コースや鈴鹿サーキットのアタックでは、メガーヌR.S.の開発を行っているルノー・スポール社のテスト・ドライバー、ロラン・ウルゴン氏がタイム・アタックを行ったが、今回の筑波サーキットではその責務を谷口信輝氏が担う。
ちなみに谷口氏は鈴鹿サーキットのアタックのときにもウルゴン氏と一緒にタイム・アタックに挑戦し、ウルゴン氏に肉薄するタイムを出している。そんな谷口氏が叩き出した最速ラップは1分3秒984。事前に行われたテストではもっといいタイムが出ていたようだが、それでも市販のFF車で3秒台というのはかなりの好記録である。
タイム・アタックを行った谷口氏はトロフィーRについて、「とにかくよく曲がる。不特定多数が乗るクルマなのに、これだけ楽しいものに仕立てているのはスゴイ」と絶賛。
その一方で、「ブレーキからのターンインはナーバスだから、それを怖いと思う人はトロフィーをどうぞ、といった感じ」と、その性能がもろ刃の剣であることも指摘していた。
文=新井一樹(ENGINE編集部) 写真=宮門秀行
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
PR | 2025.10.17
CARS
スタイリストの森岡弘さんに聞きました フィアット・ドブロに乗る人っ…
2025.10.10
WATCHES
【188本限定】ルイ・ヴィトン初の腕時計「モントレ」がついに復刻!…
PR | 2025.10.10
CARS
そのデザイン&パフォーマンスに理由あり!「MINIクーパー5ドア」…
2025.10.18
LIFESTYLE
都心のクルマでランチならここ! 広尾のビストロ「d’ici(ディシ…
PR | 2025.10.08
LIFESTYLE
アートを愛でる幸福な週末 海外でも話題のUNDULATIONを…
2025.09.27
LIFESTYLE
HONDA PRELUDE × PRADA スタイリスト・祐真朋樹…
advertisement
2025.10.16
とろけるようにしなやかなのに、飛ばすほどフラットになる乗り味に感動 島下泰久(自動車評論家)が2位に選んだ普段の足にしたいクルマとは
2025.10.15
トップ3はすべて日本車! なかでも1位は意外なあのクルマだ 島崎七生人(自動車評論家)が選んだマイHOT20のランキング
2025.10.14
還暦過ぎのリアルなクルマ選び! ライターの塩澤則浩が1位に選んだ買った後も人生楽しく過ごせるスポーツカーとは?
2025.10.13
次期「レクサスLS」はなんと6輪ホイールのミニバンに【JMS2025で公開!】LSの“S”はサルーンの“S”ではなく、スペースの“S”へ
2025.10.12
GR SPORTグレードで1.8リッター・ハイブリッドが選べるようになった!トヨタC-HR(2026年モデル)欧州でデビュー