ポルシェ911のデザインは下町とよくマッチする。それを証明しようと思って、夜の街に出た。
4年ほど前に、「東京クール・スタイル」と題したファッションとクルマを融合させた巻頭特集を組んだことがある。いま思えば、ずいぶんと大胆な企画をブチ上げたものだと思うけれど、当時は、とにかくファッションとクルマをぶつけ合わせることによってなにか面白いものが生まれるような気がして、夢中になっていろいろな試みに挑戦していた。中でも私の記憶に鮮烈に残っているのが、その巻頭特集の出だしの12ページを表紙とともに飾ることになった「下町ポルシェ」という記事の一連の写真である。
新旧2台の911タルガ、すなわち1972年式のイエローのナロー・ボディと最新の991型タルガ4GTSを、浅草や神田、佃島、上野など、さまざまな下町のシーンの中に置いて、アルマーニ、トム・フォード、ボッテガ・ヴェネタ、ランバン、ダンヒル、エルメス、ルイ・ヴィトン、プラダ、グッチの最新のモードに身を包んだモデルとともに撮った。本誌のファッション・ディレクターも務める祐真朋樹氏のスタイリングや毎号表紙を撮ってくれている秦淳司カメラマンのシューティングが素晴らしかったのは言うまでもないが、それと同時に、なによりもポルシェと下町の風景が絶妙にマッチしていたことが、あの企画の成功の最大の理由だったと振り返るたびにいつも思っている。
そう、ポルシェ911というスポーツカーは、東京の下町の風景に素晴らしくマッチするスタイルを持っているのだ。ナローも最新も、そしてもちろん996型の79号車も。それを証明しようじゃないか、と急に思い立って、コロナ騒動で静まり返った休日の夜の下町にクルマを向けた。行った先はお茶の水から秋葉原に向かう坂道の途中にある神田明神である。普段だったら参拝客や観光客でごった返す参道が、この数日は静まり返っていることを、事前にカメラマンが調べてくれていたのだ。
こんな時に不謹慎だと思われる方がいらしたら申し訳ありません。ほんの一瞬、誰も周囲にいない時にシャッターを押したのがこの写真です。私はクルマにずっと乗っていました。でも、どうですか? やっぱりポルシェ911は、この1300年という長い歴史を持ち、名所江戸百景にも登場する東京の総鎮守様を背にして、その風景の中に見事に溶け込んでいると思いませんか?
いったい、どうしてポルシェ911がこんなに下町の風景にマッチするのか。その理由について、私は特別な見解を持っているわけでは残念ながらない。ただ、これが直線と平面を主体にしたデザインを持つ、たとえばランボルギーニのようなスーパーカーだと、そううまくはマッチしてくれないだろうな、と思うのである。それに対して、ポルシェ911のデザインには昔も今も直線というものがほとんど使われていない。すべての線が柔らかい曲線であり、すべての面がふくよかな曲面で構成されている。時代を追うごとにデザインはよりモダンなテイストを取り入れて、金属とガラスの都会的な風景にもマッチするようになって来てはいるけれども、それでも柔らかさとふくよかさを失っていない。そんな911のデザインが私は好きだ。
■79号車/ポルシェ911カレラ4S(996型)
PORSCHE 911 CARRERA 4S
購入価格 (新車時)340万円(1244万2500円)
導入時期 2017年4月
走行距離(購入後) 10万5120km(2万2735km)
文=村上 政(ENGINE編集長) 写真=柏田芳敬
(ENGINE 2020年6月号)
▶︎次の記事
♯37 水平対向6気筒が素晴らしい!
▶︎前の記事
♯35 アライが報告します
▶︎過去の連載一覧
ポルシェ911カレラ4S(996型)長期リポート 記事一覧
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
PR | 2025.02.07
CARS
モータージャーナリストの島下泰久さんと、ルノー・アルカナ・エスプリ…
2025.02.09
WATCHES
アンダー100万円の新作・注目作の時計4本! フォージドカーボンの…
PR | 2025.02.07
LIFESTYLE
フランスの香り漂う――。エティアムの人気モデルに、麗しきゴートレザ…
2025.02.02
CARS
車重2.5tの巨体がワインディングで気持ち良く走る驚きのロールス!…
2025.01.25
LIFESTYLE
まるで南国リゾートのような家 東京の自宅の隣にローコストで別荘を建…
PR | 2025.01.24
CARS
42台のそれぞれのディスカバリー物語【誕生35周年企画「私のディス…
advertisement
2025.02.14
「私なら門前払い」 ホンダと日産の経営統合破談会見を見て、国沢光宏氏(モータージャーナリスト)は何を思ったか
2025.02.10
ホンダと日産の統合への協議破談で日産の将来はどうなるのか? モータージャーナリストの国沢光宏氏が考察する
2025.02.20
なぜ従来型のオーナーは悩み、悔しがるのか? マイナーチェンジで新しくなった三菱アウトランダーを公道で試乗した
2025.02.14
やはり難しかったか 第一報から2カ月弱、ホンダと日産の経営統合への話し合いの中止が正式決定
2025.02.11
ホンダも実は厳しい!? 日産との経営統合協議破談でホンダの未来はどうなるのか? モータージャーナリストの国沢光宏氏が考察する