advertisement


もう一つの大きな問題は結露だ。これには、対角線の位置に高さの違う吸気・排気用のダクトを設け、電動ファンだけの力で対応する工夫が。因みに、ガレージの入口は一見自動扉のようだが、手動である。扉が重いため、自動にすると機械類が大掛かりで無粋になる。これを避けた。扉は上から吊るされた構造で、ガイドレールは床面に無い。細やかな配慮だ。このガレージは見た目はシンプルだが、随所に思索の跡が観られる、考え抜かれた建物なのである。

豊かなカーライフ
それにしてもUさんは、本当にクルマ好きだ。家族のものを含めると、全部で15台。そんなUさんのカーライフを紹介したい。まず別荘に持ってきているのは、前述の3台の他に、ロータス・ヨーロッパ・スペシャル(1974年製)、ケータハム・スーパーセブンBDR(1989年製)、ケータハム・スーパーセブン 620R(2016年製)。バイクもハーレーが3台、ホンダが2台ある。
なんといっても好きなのは、昔のスポーツカー。特にケータハムを含めたロータスが多いのは、Uさんの哲学と共通するからだ。
「漫画『サーキットの狼』ではないが、資金的に制約が多い者が、知恵を絞って大金をかけた者を打ち負かす発想が、自分の人生観と重なる」 と話す。
今後手に入れたいのは、フェラーリ512BBやランボルギーニ・ミウラなどの古いクルマ。もっともここ何年かは価格が高騰しているのが困ったところだとか。さらに、所有する古いクルマの発展形にも興味がある。冒頭のページに登場したフェラーリ328GTS、ランボルギーニ・カウンタック、ロータス・ヨーロッパの現代版だ。ロータスでいえばエキシージに当たるクルマである。実はフェラーリ328から進化したV8シリーズの最終版、フェラーリF8トリブートにオーダーを入れ、納車を待っている状態だとか。またランボルギーニであれば……コロナ禍のため大きく値引きされていたランボルギーニ・ウラカン・ペルフォルマンテ(2019年製)に、先日出会ってしまったそうだ。この新旧の3種類のクルマを、ガラスのガレージのリフトの上に古いモデル、下に新型を納めるのが夢だという。
因みに自宅は東京にあり、普段の通勤の脚としてアウディQ7(2007年製)を使っている。もっとも仕事の関係でどうしても国産車に乗る必要もあり、最近は日産GT-R NISMO(2017年製)を手に入れた。なんとも素敵な選択ではないか。そして週末用にロールス・ロイス・ゴースト(2011年製)が。奥様用のベントレー・コンチネンタルGT(2006年製)は、近く21年製のものに代わる予定だ。
その他別荘用として、敷地内の獣道を走るため、改造して車高を5インチ上げたスズキ・ジムニー(1989年製)が。他には、釣りなどに出かけるため、毎週のように乗っているスズキ・エブリイ・ワゴン(2017年製)など、TPOによってクルマを使い分けている。これもまた楽しそうなカーライフだ。
さて、ガレージの設計に家一軒以上のエネルギーが注がれた今回のスペシャル、如何だっただろうか。岡田哲史さんの手掛けるワールドクラスの建築は、驚きの連続だ。手の届かない世界だが、ワクワクさせるものがある。そしていつもながら、クルマだけでなく建物も素敵だと、人生はさらに充実すると思ったものだ。
文=ジョー スズキ 写真=繁田諭

■建築家:岡田哲史 1962年兵庫県生まれ。NYのコロンビア大学大学院で学び、早稲田大学で博士号を取得。建築史の研究活動をした後、本格的に設計活動を開始。住宅や別荘からギャラリー・音楽ホールまで幅広く手掛ける。建築史に造詣が深く、美しく細やかなディテールと豊かな空間性には定評が。2006年に権威ある国際建築賞を受賞したため、世界的に知名度が高く、海外でも設計・教育・講演活動をしている。写真の住宅は小誌の「スーパーカーのある家」特集(2019年3月号)で大きな話題に。
最高にお洒落なルームツアー「東京上手」がYouTubeチャンネルでスタート!
雑誌『エンジン』の大人気企画「マイカー&マイハウス」の取材・コーディネートを担当しているデザイン・プロデューサーのジョースズキさんのYouTubeチャンネル「東京上手」がスタート。第1回配信は、エンジンでも紹介したことのある国際的建築家、窪田勝文さん設計の山口県のミニマリスティックな住宅。最新のルームツアーは、詩人でもあり建築家でもあった立原道造が1938年に設計した「ヒヤシンスハウス」を紹介中。素敵な音楽と美しい映像で見るちょっとプレミアムなライフスタイル番組は必見の価値あり!
(ENGINE2020年11月号)
▶︎過去の連載一覧
マイカー&マイハウス 記事一覧
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
PR | 2025.10.17
CARS
スタイリストの森岡弘さんに聞きました フィアット・ドブロに乗る人っ…
2025.10.10
WATCHES
【188本限定】ルイ・ヴィトン初の腕時計「モントレ」がついに復刻!…
PR | 2025.10.10
CARS
そのデザイン&パフォーマンスに理由あり!「MINIクーパー5ドア」…
2025.10.18
LIFESTYLE
都心のクルマでランチならここ! 広尾のビストロ「d’ici(ディシ…
PR | 2025.10.08
LIFESTYLE
アートを愛でる幸福な週末 海外でも話題のUNDULATIONを…
2025.09.27
LIFESTYLE
HONDA PRELUDE × PRADA スタイリスト・祐真朋樹…
advertisement
2025.10.16
とろけるようにしなやかなのに、飛ばすほどフラットになる乗り味に感動 島下泰久(自動車評論家)が2位に選んだ普段の足にしたいクルマとは
2025.10.22
110ccのバイクに普通免許で乗れる!新基準原付に原付免許で乗れるのか解説
2025.10.15
トップ3はすべて日本車! なかでも1位は意外なあのクルマだ 島崎七生人(自動車評論家)が選んだマイHOT20のランキング
2025.10.13
次期「レクサスLS」はなんと6輪ホイールのミニバンに【JMS2025で公開!】LSの“S”はサルーンの“S”ではなく、スペースの“S”へ
2025.10.19
イタリア製5リッター V型12気筒ガソリン・エンジンを水素で走らせる! 鳴り響く快音 これがEVではないスーパーカーのもうひとつの未来だ!!【動画あり】
advertisement
2025.10.17
CARS
スタイリストの森岡弘さんに聞きました フィアット・ドブロに乗る人っ…
2025.10.10
WATCHES
【188本限定】ルイ・ヴィトン初の腕時計「モントレ」がついに復刻!…
2025.10.10
CARS
そのデザイン&パフォーマンスに理由あり!「MINIクーパー5ドア」…
2025.10.18
LIFESTYLE
都心のクルマでランチならここ! 広尾のビストロ「d’ici(ディシ…
2025.10.08
LIFESTYLE
アートを愛でる幸福な週末 海外でも話題のUNDULATIONを…
2025.09.27
LIFESTYLE
HONDA PRELUDE × PRADA スタイリスト・祐真朋樹…
advertisement