「リラックスできるから」と、オープンカー生活を楽しんでいる浅沼さん。コンパクト・オープンスポーツという立ち位置の近い2台を所有しているが、ドライブを一年中楽しみたいという浅沼さんにピッタリな組み合わせだったのだ。
いつお会いしてもお洒落で、ゴールドの頭髪がよく似合っている浅沼さんは、東京・立川にあるHAREKE(ハレケ)という美容室・美容院のオーナーだ。
仕事柄、オープンカーをファッションのひとつとして捉えており、人に見られることを意識しながら品よく乗ることこそがオープンカーの楽しみ方であるとずっと考えてきた。
「若い頃に初代フォルクス・ワーゲン・ビートルのカブリオレに憧れましてね。サーファーがさりげなく使い倒しているのを見て、自分もあんな風にカッコよく、お洒落に乗りたいなと思いました。そしていつの日か、オープンカーを買うぞと心に誓ったんです」
そうは思ったものの、本業のほうが忙しかったりして、なかなかオープンカーを購入するチャンスは訪れず、結局、2004年に買ったBMW・Z3が浅沼さんにとって最初のオープンカーとなった。
「ハレケを1993年にオープンし、10年ほど頑張ったとき、ようやく“オープンカーを買ってもいいかな”と思えるようになったんです。それで、オートモービルアシスト・ブレスというスペシャル・ショップにお願いして、Z3を探してもらいました。その後、Z3からジャガーXJ -Sコンバーチブルに乗り換えたりして、どんどんオープンカーにハマっていってしまいましたね」
浅沼さんはZ3以降、常に屋根が開くクルマを愛用している。
Z3に乗るときにもオシャレをしていたそうだが、ジャガーに買い替えてからもっとオシャレするようになり、ジャケットとハットのアンサンブルを楽しみつつ、お気に入りの箱根の十国峠周辺を走り回っていたという。
クルマに乗って緊張を解くということを追求した結果、浅沼さんは2011年に快適なW113型の2代目メルセデス・ベンツ280SLを手に入れた。同時期にタイプ991のポルシェ911タルガも愛用していたが、浅沼さんによると、こちらはセミ・オープンカーという位置付けで乗っていたのだという。
SLや911以前にアストンマーティンV8シリーズ4オスカー・インディアやチンクエチェントことフィアット・ヌォーヴァ500も所有していたが、チンクのほうは911タルガと同じようにセミ・オープンカーという認識だったそうだ。
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
2025.09.16
CARS
ただ走るためだけに! 車重600kgで250馬力超!【限定35台】…
2025.09.14
CARS
8台のスポーツカーと7台のバイクが並ぶ理想のガレージ! 最初の1台…
PR | 2025.09.12
CARS
【大阪・参加者募集】マセラティ最新モデルの特別試乗会を開催! 人気…
PR | 2025.09.12
CARS
GRヤリスの進化をサーキットとダートで実感!「GR YARIS ×…
2025.09.13
LIFESTYLE
狭い旗竿地に理想の我が家を建てる方法とは? 雰囲気のある家具や照明…
2025.09.10
CARS
【速報!】849は何を意味する? 新型フェラーリ『849テスタロッ…
advertisement
2025.09.14
8台のスポーツカーと7台のバイクが並ぶ理想のガレージ! 最初の1台はフェラーリ360モデナ、ただ眺めるだけで心がワクワクした
2025.09.10
1位はなんと意外なあの国産車!? モータージャーナリストの飯田裕子の「身銭を切ってでも欲しいクルマのランキング」尊敬できる暮らしの道具のようなクルマです!
2025.09.14
設計のコンセプトはワイド&ロー どこからでもスーパーカーを眺めて暮らせる「スポーツカーのような家」 ポイントは天井の高さにあり!
2025.09.14
外車に多いDCTとは?デュアル・クラッチ・トランスミッションのメリット・デメリットもあわせて解説
2025.09.07
初めての高級時計はどれがいい?選び方のポイントや長く使うためのコツを解説