ルパン三世のアニメ化50周年の今年、3月15日にアニメーターの大塚康生さんが亡くなった。ルパンをチンクエチェントに乗せたのは大塚さんだった。
『ルパン三世』の1stシリーズで作画監督をつとめた日本を代表するアニメーターの大塚康生さんを偲んで
ルパン三世のアニメ化50周年を記念したTVアニメ「ルパン三世PART6」が10月から放送されているが、『ルパン三世』の1stシリーズや『ルパン三世 カリオストロの城』で作画監督をつとめた日本を代表するアニメーターの大塚康生さんが今年3月15日、89歳で亡くなった。無類のクルマ好きとして知られる大塚さんは、自身の代表作のひとつである『ルパン三世』になぜフィアット500を登場させたのか? かつて大塚さんを取材したモーター・ジャーナリストの藤原よしお氏が、ご本人の貴重な言葉を振り返る。
海沿いのワインディングロードを白いトライアンフTR4が疾走する。ボンネットには赤いレーシングストライプが入り、グリルが外されている代わりにチェッカー柄のカバーがついたフォグランプを取り付けるといった、カフェレーサー的なモディファイが施されたTR4を運転するのは峰不二子。すると助手席に乗ったルパン三世がこう切り出す。
「さすがトライアンフだ。コーナリングがいいや」
これは1971年から放送されたアニメ『ルパン三世』の第9話『殺し屋はブルースを歌う』の冒頭のシーンだ。
ルパンの一言で画面を走るトライアンフが、リヤ・リジッドアクスルのTR4ではなくトレーリングアームの独立懸架になったTR4Aだと“わかる人”にはわかる。そうしたマニアがニヤリとする瞬間が、随所随所に散りばめられているのが、いわゆる1stシリーズと言われる『ルパン三世』の魅力の1つだと思う。
このTR4以外にも作品の中にはルパンの愛車であるフェラーリV12を搭載したメルセデス・ベンツSSK、銭形警部の410系日産ブルーバード、BMW1800ノイエクラッセ、峰不二子のアルピーヌA110、パイカルのFMR KR200など、特徴を上手く捉え、登場人物に見事にマッチした“実車”が、数多く登場する。
中でもSSKとともに多くの人の印象に残っているのが、16話から愛車として登場し、映画『ルパン三世カリオストロの城』で主役ばりの活躍をしたフィアット500(チンクェチェント)だろう。
こうした当時のアニメーションでは前例のない、リアルな自動車や、銃器、時計などの描写にこだわり、ディテールを追求した仕掛け人が、作画監督をつとめた大塚康生さんだ。
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
2023.03.31
LIFESTYLE
春のドライブにピッタリのレストラン! 新潟出身のシェフがつくる山梨…
PR | 2023.03.30
CARS
特徴がはっきりしているから選びやすい 「LX100」と「001」、…
2023.03.29
CARS
【最終回】エンジン編集部のちょっと古いベンツ、引退走行会を開催しま…
2023.03.21
CARS
「イカダに乗って川を流れているような乗り心地に驚いた!」ペトロール…
2023.03.24
CARS
最高額2915万円の新型日産GT-Rが正式発表 2024年モデルは…
2023.03.26
CARS
いま、ちょっと古いクルマがオモシロイ! 定年退職を機にシトロエンD…
advertisement
2023.03.27
「直列5気筒ターボは、ポルシェのフラット6と並ぶ国宝級エンジンだ!」 ラリー好きオヤジの血が騒ぐ! これが峠の王者、アウディRS3に試乗したジャーナリストの生の声だ!
2023.03.25
「911GT3への忖度など微塵も感じられない!」 内燃機最後の至宝の4リッター NAフラット6! これがポルシェ718ケイマンGT4RSに試乗したモータージャーナリストの生の声だ!!
2023.03.13
「ステアリングを切ったら瞬間横移動!」 400馬力の直5エンジンをA3に押し込んだアウディRS3 これが羊の皮を被った過激なアウディに試乗したジャーナリストの生の声だ!
2023.03.12
「これはヤバイくらいに楽しい!!」 エンジンはジムニー用で車重はたったの440kg! これがケータハム・セブン170Rに試乗したモータージャーナリストの生の声だ!!
2023.03.26
「今時こんなに低い場所に座らされるなんて、どうかしてる!?」 9000回転も回るNAフラット6も尋常じゃない! これがポルシェ911GT3に試乗したモータージャーナリストの生の声だ!!