2023.01.09

CARS

「統計データをもとに企画したクルマはもう通用しない!」新型トヨタ・クラウンを手がけた男が語る「クラウン・クロスオーバー」誕生秘話

新型トヨタ・クラウンとチーフ・デザイナーの宮崎満則さん

全ての画像を見る
すべてのタイミングが合致

advertisement


デザイン面でも大変革となった新型クラウン、正式にはクラウン・クロスオーバーだが、実はハードウェアも大きく変化している。一番大きいのは長く続いたエンジン縦置きFRレイアウトから、エンジン横置きをベースとしつつ後輪を電気モーター駆動とする4WDとされたことだ。

すでに実績のあるGA-Kプラットフォームの採用は、前半分にSUV用、後半分をセダン用というハイブリッド構造のシャシーとすることを容易にし、またちょうどこのタイミングに後輪を高出力モーターで駆動するE-Four Advancedや、新設計のリア・マルチリンク式サスペンションも間に合った。豊田社長によるマイナーチェンジへのダメ出し以降、まさにすべてのタイミングがうまく合致したのである。

「信じていたんです、そういうクルマを世に出せるんじゃないかって。今、トヨタの中でも豊田社長や、デザイン統括部長のサイモン・ハンフリーズさんも、そういう方向で動いていますから。自分たちが欲しいものを作りたい、という思いがすごく強い。統計的なデータに基づいて企画した、みたいなものはもう通用しないんじゃないかと思うんですよね。熱量がこもったものじゃないと」

当然、その熱量はカタチとして表れていなければ、世間には伝わらない。単純に言ってカッコ良いものでなければ。新型クラウン・クロスオーバーが注目を集めているのは、ブランド力だったり背景のストーリーだったりもあるが、やはり単純に「カッコ良い」からのはず。ではクラウンのカッコ良さとは、一体何がポイントなのだろう。

「一番は骨格。あとは比率ですね。プロポーションが最初に目が入ってきて、次にアーキテクチャー。どういう立体か、ということです。新型クラウンではフロントの立体とリアの立体をいかに融合させるかが一番苦労しました。フロントから伸びてきたドアの凹んだ面と、膨らんだリア・フェンダーの繋がりですね」

新型クラウン・クロスオーバーの全幅は1840mm。これがあと20mm、いや10mmでも広ければ俄然ラクだったという話だが、日本のクラウンとしてこの全幅はマスト。つまりデザイナーの腕の奮いどころとなった。

車体前後の立体を繋ぐ複雑なリア・フェンダーの造形、まっすぐでなく斜めに内側へ曲がり込むフロント・フェンダーのライン。フェンダーとタイヤ&ホイールの面が揃っているところなど、1つ1つ現場とやりとりしながら実現したという。

「あとはサーフェイス。よく僕らが言うのは3Dのカタチを作りたいということなんですが、フェンダー上面がそのままサイドに行って、そこからまたリアにかけて淀みなく変化していく、こういうカタチをやりたかったんです」

さらに、新型クラウン・クロスオーバーの特徴としてはバイカラー、要するに2色を塗り分けた外装色の設定がある。いわゆる2トーンはまったく珍しくないが、クラウンは塗り分け方からして斬新だ。

「はい、ここまでは立体の話ですが、立体のきれいさだけじゃなくグラフィックの部分も新しくしていかないと、お客様にも訴えかけられないんじゃないかと思っています。バイカラーでは、中のコアの立体に対して外側にシェルがあって、黒い部分は中が透けているかのような見え方にチャレンジしました。シェルの部分が左右からコアを挟み込む、くわえ込むようなイメージですね」

それは単なる塗り分けの話では終わらない。デザインの狙い通りに塗り分けるためには、塗り分けるための見切り線がきれいに通っていなければならないからだ。

「ボンネットのオープニング・ライン。これを真っ直ぐにしてほしいと言われたんですね。フェンダーは鉄なので、絞りの限界があるということで。ですがバイトーンをやる上では、ここは重要なポイントでした。ここが真っ直ぐだと左右から噛み込んでいる感じが出ないですから。最終的には工場の方々がプレス機の使い方を工夫して、深い絞りを成り立たせようと頑張ってくれました」

これはやはり、このクルマが他でもないクラウンだからだろう。トヨタの中で、クラウンを手掛けるのは間違いなく名誉だ。できないとは言いたくないし、何とかしたい、しなければならないという気になるわけだ。

インタビューの現場にわざわざ宮崎さんが持ってきてくれたイメージ・スケッチ2点。外観のスケッチ(写真右・左上)は本文中にもある、造形だけでなくグラフィックの面での新しさを追求し、バイカラーならではの表現へのチャレンジが見て取れる。過去のスポーツカーのような、胸が躍る、気分が高揚する、ドキドキするようなものに、という思いが込められているという。

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

いますぐ登録

タグ:

advertisement

PICK UP



RELATED

advertisement

advertisement

PICK UP

advertisement