2023.11.24

CARS

ランボルギーニのV10には「ある種の凶暴さが秘められている!」 最後のウラカン、テクニカが搭載する5.2リッター自然吸気V10は、未来に残したい世界遺産だ!!

これが最終モデル、最後のV10を搭載するウラカン・テクニカ

全ての画像を見る
電気自動車が本流になる時代が来ても、変わらないものもある。内燃エンジンの魅力。振動と音を伴い、徐々に回転を上げながら途方もない力を生み出す精密な機械。そのひとつひとつに味と個性があり、私たちクルマ好きを虜にしてきた。いま、クルマの未来を考えるとき、EVと同じように改めて内燃エンジンの魅力を語るべきだと思い、未来に残したい内燃機関を搭載する、独、米、伊、英、4ブランドのマルチシリンダー・エンジン搭載モデルに乗り、モータージャーナリストの大谷達也氏とエンジン編集部の村上、荒井、上田、村山の5名でその魅力をテーマに座談会を行った。今回は、第一弾のポルシェ911GT3、第二弾シボレー・コルベットに続いて、超刺激的なV10エンジンを搭載し続けるランボルギーニのウラカンを取り上げる。◆【その1 ポルシェ911GT3篇】から読む場合はこちら!

最終章の自然吸気V10エンジン

村上 テクニカは、実質的に最後のウラカンといっていいよね。

大谷 テクニカのあとにオフロード走行もできるステラートが出ましたが、あれは限定生産なので、カタログモデルとしてはテクニカが最後のウラカンとなります。みなさん、どんな印象を持ちましたか?

 自然吸気V10エンジンをミドに搭載したランボルギーニ・ガヤルドが登場したのは2003年。あれから20年の歳月をかけ、ここに集大成とも言えるV10が完成した。車名のテクニカに相応しくランボルギーニの技術が結晶したのがウラカン・テクニカである。


村山 23歳のムラヤマですが、今日乗った最後のウラカンが、僕にとっては最初のウラカンとなりました。

村上 おっ、またきたか!(笑)

村山 すみません(笑)。でも、シロウトの僕が乗っても、こんなに運転しやすいスーパーカーであることに、まずビックリしました。見ための奇抜さとか鋭さはバツグンですが、そことのギャップが大きいことに驚かされた感じです。

大谷 ギャップ萌え?(笑)

村山 はい(笑)。

村上 それは、ものすごく正しい意見だと思う。僕はね、ガヤルドからウラカンに続くこのシリーズの最大の功績は、スーパーカーを民主化したことにあると捉えています。スーパーカーって、やっぱりどこかいびつな乗り物なわけですよ。格好はすごいけれど、乗ってみるとちょっと不自由というところがいくつもあったり、運転だって楽じゃなかった。でも、ランボルギーニは、それをガヤルドの時代から少しずつ進化させて、ウラカンでは本当に長足の進歩を遂げた。そして、ついに最終章としてのテクニカが登場したんだけれど、ガヤルド以来、ずっと4WDでやってきたのに、テクニカが後輪駆動っていうのはちょっと面白いね。

大谷 ウラカンって、4WDにすることでスタビリティを確保して、それをテールスライドのしやすさに結びつけてきたという側面がありましたが、最近は同じことを後輪駆動でも実現できるようになった。技術の進歩って、本当にすごい。



無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

いますぐ登録

advertisement

PICK UP



RELATED

advertisement