2024.01.06

CARS

ロータリーとスポーツカー、マツダ魂に溢れた展示 【ジャパン・モビリティショー回顧録:マツダ篇】

2023年の自動車シーンで最も注目を集めたジャパン・モビリティショー2023。東京モーターショーの後継イベントとして4年ぶりに開催され、100万人の目標を大きく上回る111万2000人の来場を集めるなど大成功を収めた。ここではあの興奮をメーカー別に回顧。第5弾となる今回は、流麗なフォルムを持つロータリー・スポーツを輩出したマツダにフォーカスを当てる。

advertisement


スポーツカーのみで勝負

マツダのジャパン・モビリティショー2023は内容の濃密なブースを設営。あえて売れ筋のSUV系をはじめとする量販モデルは排除し、スポーツ・モデルのみで勝負してきたのだ。あまりにも潔い設えに驚かされた。



主軸はロードスター

主役のひとりは「ロードスター」だ。これは現行のND型ロードスターのマイナーチェンジとジャパン・モビリティショーの開催タイミングが重なったことが大きい。エクステリアの変更や新色追加、駆動系の性能向上などを果たした最新版は、最後のICE(内燃機関)単体ユニットを積むロードスターになりそうなこともあり、スポーツカー好きの注目度は上がるばかりだ。会場にはロードスターと開閉式ハードトップを備えた「RF」を展示。さらに、手動操作のみで運転できる「SeDV」仕様も出品されていた。

そのすぐ傍らには、深紅のNAロードスターが鎮座する。1989年に誕生し、世界を虜にしたルックスは健在だ。グローバルな小型オープンカー・ブームに火をつけたこのクルマは当時、新ブランドのユーノス名義で、日本車離れしたデザインは外国車だと思われることも少なくなかった。もっとも、つい最近まで初代ロードスターを欧州車だと勘違いしていたひとが身近にいて、それはそれで感心した。



大人も羨む子供用ロードスター

さらに、2/3サイズのND型ロードスターも話題を呼んだ。小学生以下がオープンドライブを擬似体験できるように縮小したものだが、ルックスに差が一切ないみごとな出来栄え。1/1サイズを運転できるオトナたちが指をくわえて子供を羨むという逆転現象を生んだほどだった。



ナンバーワンのフォトジェニック

そして、今回のマツダにおける最大のトピックは「アイコニックSP」だ。リトラクタブルのヘッドライトを開き、ドアがやや上方へ跳ね上げるように開く流麗な鮮紅のボディは会場でナンバーワンのフォトジェニックだったといっても過言ではない。

全長×全幅×全高=4180×1850×1150mmというボディ・サイズに、待望の2ローター・ユニットを搭載。ただし、これは発電用で、駆動は370psの電気モーターが担う。ロータリー・エンジンは水素などカーボンニュートラル燃料との高い親和性が見込めると説明されるが、あのサウンドを聴きながら高出力モーターの走りを味わうのは、なかなかおもしろいことになりそうだ。

従業員や家族の寄贈とタカラトミーの協力で集めた約4800台が並ぶミニカーウォールも圧巻だったが、それも含め、どこもかしこもオールドスクールなクルマ好きの心に刺さる演出に満ちていたマツダ・ブース。モビリティという言葉に反応してか、目新しい乗り物の提案がどこでも目につく会場にあって、その演出は痛快のひと言だった。



文=関 耕一郎

(ENGINE WEBオリジナル)

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

いますぐ登録

タグ:

advertisement

PICK UP



RELATED

advertisement

advertisement

PICK UP

advertisement