2025.05.10

CARS

「クルマは色気で選びます」紺のジャガーEタイプに乗る、高島郁夫さん(実業家/ABODA LIFE代表)カーライフとは?

1964年式のシリーズ1のジャガーEタイプとオーナーの高島さん。

全ての画像を見る

advertisement


色気があるか?

クルマ選びの決め手は? と聞くと一言「色気」と即答された。

「男の色気を表すひとつのツールだと思うんです。ポルシェ911もGT3までいっちゃうと、色気というよりも汗臭い感じがする。だから僕はそっちにはあまり興味がないんです。カッコイイと思うのは映画『トップガン マーヴェリック』に出てくるナローとかですね」



内装はクラシック・レンジやEタイプのように手を入れることが多いという。

「300SLロードスターには手を入れませんけど、古臭いのが好きという訳ではないので、ほかのクルマは自分好みに変えることが多いです。インテリアの仕上げに関しては日本より海外のビルダーの方が圧倒的にいいです。僕にとってクルマのインテリアはすごく大事なことです。そういう意味でいまの国産車にはあまり魅力を感じません」

クルマ選びは“色気”だと言った高島さん。そのクルマに乗ったときのシーンを想像するのだという。

「いま、デイムラー・ダブルシックスをショーファーカーに改造しているんですが、出来上がったら後席に乗って皇居前をゆったりと走りたい。そういうシーンが似合うと思うし、そのクルマにふさわしい素敵な紳士でいたいと思います」



デイムラー・ダブルシックスの後席に乗っている高島さんは相当カッコイイと思うけれど、確かにクルマが人を変えるということはある。私も自分のジャガーXJ6に乗っているときは気持ちがゆったりする。

「そうなんですよ。僕もクラシック・レンジに乗っているときと、911タルガGTSに乗っているときでは全然違う(笑)。大事なのはクルマだけでなく乗っている人もカッコよくなければならないということなんです。ABODA LIFEではスマート・ラグジュアリーという概念を掲げ、ホテル、レジデンス、ウェルネスなど様々な分野でセンスのいいライフスタイルを提案していきたいと思っています」

センスのいいものにすごく惹かれるという高島さん。究極の完成形だと思うクルマはありますか?

「964型のポルシェ911はとても完成度が高いと思います。シンガーもあれをベースに現代版ホットロッドを製作しているじゃないですか。小さいボディの割に存在感があるのは歴史の重みがあるからだと思います。964にはあれ以上足すものも引くものもない気がします」

では、高島さんにとってクルマとはなんですか?

「ファッションと同じで自分のスタイルを表現するひとつだと思います。ファッション業界の社長さんって、運転手付きのクルマの後席でふんぞり返っている人はいないんですよ。みなさん、自分で運転している。クルマもファッションのひとつだと思っているからです。トヨタ・アルファードの後席で脚を組んで移動するなんて、僕には絶対出来ない」

乗っている人もカッコよくありたいと思っている高島さんは、自分を鍛えるためなのか、コロナ禍で休んでいたトライアスロンを再開した。

「20年以上やっていました。今年は4月にサンディエゴ、5月にホノルルの大会に出ました。11月にはメルボルンの大会に出る予定です。70歳を前にして新しいことを始めようと思って、走り高跳びにも挑戦することにしました。70歳のシニア記録1m46cmを更新したい。イケるんじゃないかと(笑)」

高島さんが若々しく見えるのは、未来に対して期待を持ち続けているからだろう。

ハリントンジャケット3万6300円(マックレガー/双日インフィニティ) 白Tシャツ1万3090円(サンスペル/サンスペル カスタマーサービス) 〈問い合わせ先〉サンスペル カスタマーサービス Tel.050-3562-1860 双日インフィニティ Tel.0120-998-321

🔳高島郁夫

1956年福井県生まれ。大学卒業後、家具メーカーに就職、1990年に新規事業として株式会社バルスを設立する。1992年、東京・天王洲に「Francfranc」の1号店を開店した。1996年に独立し、30年にわたり「Francfranc」を経営、2021年に第一線を退く。2023年、ライフスタイルブランド「ABODA LIFE」を立ち上げた。2024年、往年の名車メルセデス・ベンツ190SL(W121)と280SL(W113)をレストモッドで仕立て販売する「ABODA GARAGE」をオープン。現在、八丈島にリゾート・ホテルを作る計画を進行中。アート・コレクターとしても有名である。

文=荒井寿彦(ENGINE編集部) 写真=筒井義昭 スタイリング=Kim-Chang ヘアメイク=高山ジュン


(ENGINE2024年9・10月号)

advertisement

PICK UP



RELATED

advertisement

advertisement

PICK UP

advertisement