2025.04.26

CARS

「こんなクルマが似合う大人になりたかった」と大井貴之(モータージャーナリスト)が思わず叫んだ輸入車とは?

大井貴之さんが乗ったのは、アウディSQ8スポーツバックeトロン、ルノー・アルカナ・エスプリ・アルピーヌ、ロールス・ロイス・スペクター、マクラーレン750Sスパイダー、マセラティ・グランカブリオ・トロフェオの5台

全ての画像を見る

advertisement


ロールス・ロイス・スペクター「BEV化で手に入れた走り」

前開きのドアは、ブレーキに足を乗せると静かに閉まる。その瞬間に周囲との空気が遮断された静寂の空間。上質なレザーにウッドの手触り……このクラスのクルマのメーターが液晶画面になってしまったら残念でしかないと思っていたが、表示能力の高いモニターとそれを活かしたデザインに違和感を感じることはなかった。

ロールス・ロイス・スペクター

BEVだから当たり前だと言われてしまえばそれまでだが、まるで新幹線のように音もなく走り出す。

こういうクルマは穏やかじゃなくちゃダメ。だけどパワーがなくちゃダメ。だけど吠えちゃダメ。今までのロールス・ロイスはその世界をV12の大排気量エンジンによって作り上げてきた。

静かに、力強く回るエンジンが川のせせらぎのように心地よいと感じていた筆者にとってBEV化には抵抗感があったのだが、BEV化によってこういうクルマまで低重心、適切な前後重量配分を持つようになり、勾配のきついターンパイクの往復をしてもパワー不足はもちろんのこと、3t近い車重を鬱陶しく感じることもなかった。

advertisement

PICK UP



RELATED

advertisement

advertisement

PICK UP

advertisement