2025.05.17

CARS

【動画公開中】フェラーリの認定中古車にサーキットで試乗してきた! フェラーリにいますぐ乗りたいならアプルーブドカーという手がある!

初めてフィオラノ・サーキットを走る。少々緊張気味の筆者。

全ての画像を見る

サービスの重要拠点

説明会が行われたのは、同じマラネロでも本社工場とは別の場所にあるフェラーリ・アカデミーという施設。世界中のディーラーからメカニックが集まり、スペシャリストとしてのトレーニングが行われている場所だ。世界標準のサービスを行うための重要な拠点と言っていい。

advertisement


説明会では、フェラーリの各モデルの保証内容や整備方法などがデモンストレーションをまじえて紹介されたが、フェラーリ・アプルーブドのプログラムがよくあるメーカー保証とはまったく違う立ち位置から設計されていることにまず驚かされた。



「フェラーリと聞いてどんなイメージを思い浮かべるでしょうか。様々な点においてオリジナリティの高い非常に優れた、信頼できる製品だと考えられていると思います。そのパフォーマンスやエンジニアリング、技術だけでなく、職人技やデザインはとても重要な意味を持っています。すでにお気づきだと思いますが、フェラーリは永遠に残るものとしてつくられています。理由はなんだと思いますか?それはフェラーリが、機能的なニーズに応じて道具として使われるために設計、開発されているわけではないからです」



プレスプレゼンテーションの冒頭、プログラムの責任者、アンドレア・スコレッティさんはこう切り出した。今でもこれまでに製造されたフェラーリの90%が残っているのは、フェラーリでしか味わうことができない体験ができる、それだけフェラーリが特別な存在だからだという。フェラーリ・アプルーブドには、新しい顧客の入り口としての役割があるのはもちろんだが、大前提として購入したフェラーリの価値を維持し、高める役割があるというのだ。それは、プログラムの要とも言える保証の内容からもよくわかる。



フェラーリの新車には、通常3年のメーカー保証がつき、そのほか7年間の正規点検整備プログラムも利用できることになっているが、フェラーリはこれを延長する独自の保証を用意している。メーカー保証は内容はそのまま8年まで延長できるが、特筆すべきはパワー16と呼ばれる特別な保証整備だ。

これはエンジン、トランスミッション、サスペンション、ステアリング、電気系統など、車両の性能、寿命に関係する主要なコンポーネントを保証するもので、メーカー保証が切れる車齢9年目から16年までが対象となる。また、パワー16と点検整備プログラムを合わせたパワー16&メンテナンスというグレードアップした保証もあり、通常の点検整備に加えて前述したパワー16の内容が保証されたさらに充実したサービスが受けられる。



注目すべきは、この保証が新車はもちろん条件を満たした中古車にも適応されることだ。その条件とは、フェラーリの正規ディーラーで点検を受け、フェラーリが定める品質要件を満たすことが証明でき、メンテナンス履歴が確認できること。さらに走行距離が12万kmを超えていないこと。重大事故や改造がなく、競技などに使用されていないことなどとなっている。

【エンジン TV】フェラーリ中古車の整備とフィオラノのコースでの試乗を動画でチェック!



タグ:

advertisement

PICK UP



RELATED

advertisement

advertisement

PICK UP

advertisement